リセット の意味・用法を知る
リセット とは、計算機・初期化 や光信号から電気信号への変換 などの分野において活用されるキーワードであり、キヤノン株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を97,242件開発しています。
このページでは、 リセット を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
リセットの意味・用法
-
リセット により再起動した場合に通常動作に復旧する。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:ガスメータ
- 出願人:アズビル株式会社
-
光電変換により入射光に応じた信号を生成する第1光電変換部と、第1光電変換部から信号を転送する第1転送部と、信号が転送される入力ノードを有し、入力ノードの電位に応じた傾きにより電圧が時間とともに変化するランプ波を生成するランプ波生成部と、ランプ波と閾値電圧との大小関係の変化を検出する検出部と、大小関係の変化を検出した場合に、ランプ波の電圧を リセット するランプ波リセット部と、検出部に大小関係の変化を繰り返し検出させる制御部と、大小関係の変化の検出が繰り返された回数に対応するデジタル値を取得するデジタル値取得部と、を有する。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:固体撮像装置及び撮像システム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
スリープ状態のCPU1に所定の周期で外部割込を入れて、CPU1を起動させる外部割込部2と、外部タイマが第1の所定時間経過した際に、CPU1を リセット する外部リセット部3と、CPU1に内蔵され、内部タイマが第2の所定時間経過した際に、CPU1に内部割込を入れてCPUを起動させる内部割込部4と、を備え、CPU1は、外部割込によって起動すると外部タイマと内部タイマをリセットし、第1の所定時間は、第2の所定時間よりも長く設定され、第2の所定時間は、所定の周期よりも長く設定されている。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:CPUスタンバイ復帰構造
- 出願人:日本無線株式会社
-
プロセスは、現在AUが、(1)IRAPピクチャを含んでいる第1のレイヤと、(2)ピクチャを含んでいないかまたは廃棄可能なピクチャを含んでいる第2のレイヤとを含むと決定したことに応答して、現在AUにおける第2のレイヤのピクチャ順序カウント(POC)を リセット するようにさらに構成される。
- 公開日:2017/08/10
- 出典:マルチレイヤコーデックのためのピクチャ順序カウントリセット
- 出願人:クゥアルコム・インコーポレイテッド
-
接続するデバイスへの リセット 後のアクセスのコマンド入力エラーを回避する。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:制御装置及び制御方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
第1の監視回路は、さらに、第1の演算処理部および第2の演算処理部のいずれか一方から定期的に リセット される第3のウォッチドッグタイマを含み、予め定められた期間を超えて第3のウォッチドッグタイマがリセットされない場合には、他方の演算処理部へ動作の停止を指示する。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:システムおよび半導体装置
- 出願人:オムロン株式会社
-
入射光に応じて電荷を発生させる複数の光電変換部と、光電変換部毎に設けられた個別処理部とを備え、それぞれの個別処理部は、対応する光電変換部が発生した電荷の蓄積量が、予め定められた規定閾値を超えたことを検出する検出部と、蓄積量が規定閾値を超えた場合に、蓄積量を リセット するリセット部と、予め定められた規定期間内に、蓄積量が規定閾値を超えた回数を計数する計数部とを有する撮像素子を提供する。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:撮像素子および撮像装置
- 出願人:株式会社ニコン
-
そして、電源制御手段は、制御装置による リセット 操作が実行された後に制御装置への電源供給を停止する。
- 公開日:2018/02/01
- 出典:電子装置および画像処理装置
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
燃焼装置のロックアウト状態を遠隔地からでも近傍からでも解除でき、かつ遠隔地からの短時間の間の リセット スイッチの多用を防ぐことができるようにする。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:燃焼制御装置
- 出願人:アズビル株式会社
-
ローカル リセット がエラーをクリアできなかった場合、段階式のリセットプロセスは、バスに接続されている1つ又は複数の他のモジュールのバス通信論理回路をリセットするために1つ又は複数の更なるリセットを試みる。
- 公開日:2017/02/02
- 出典:マルチマスタバス
- 出願人:シグニファイホールディングビーヴィ
リセットの原理 に関わる言及
-
パワーオン リセット 以外のリセットの場合に負荷を駆動し続け、パワーオンリセットの場合には、例えば負荷を駆動するための信号が与えられるまで、負荷を駆動しないようにすることが可能な負荷駆動装置、及び該負荷駆動装置を備える負荷駆動制御装置を提供する。
- 公開日: 2010/10/21
- 出典: 負荷駆動装置及び負荷駆動制御装置
- 出願人: 株式会社オートネットワーク技術研究所
-
振れ補正制御装置に付加する リセット ICが不必要となった。また振れ補正制御装置が誤作動した場合も振れ検出装置、駆動装置、振れ補正制御装置で消耗する電流が押えられる。
- 公開日: 1995/11/10
- 出典: 振れ補正機能を有するカメラ
- 出願人: 株式会社ニコン
-
また、上述した車両用発電制御装置と外部制御装置および車両用発電機を備える車両用発電システムであって、外部制御装置は、車両用発電制御装置内の通知手段から発電状態の通知を受信後に、車両用発電制御装置に対して発電制御を行っている。これにより、外部制御装置において車両用発電制御装置が リセット されたことを検出後に、このリセット動作を考慮した外部制御装置による発電制御を行うことが可能になり、車両用発電制御装置の状態を把握していない不安定な状態で発電制御を行うことを防止することができる。
- 公開日: 2008/08/14
- 出典: 車両用発電制御装置および車両用発電システム
- 出願人: 株式会社デンソー
-
当該電子制御装置に意図しない電源遮断に基づく リセット が発生した場合であれ、制御情報の不整合を生じさせることなく正確な制御情報に基づいて所望とされる車両制御を適正に行うことのできる車両の制御方法および電子制御装置を提供する。
- 公開日: 2006/11/02
- 出典: 車両の制御方法および電子制御装置
- 出願人: 株式会社デンソー
リセットの問題点 に関わる言及
リセットの特徴 に関わる言及
-
そして、管理装置側のオペレータは、被遠隔管理装置から送信された情報に基づいて、被遠隔管理装置を復旧させるために、被遠隔管理装置が実行しうる リセット 等の複数種類の動作の中から当該被遠隔管理装置に実行させる動作を選択する。
- 公開日: 2014/05/19
- 出典: 被遠隔管理装置、管理装置、被遠隔管理方法および被遠隔管理プログラム
- 出願人: 住友電気工業株式会社
-
満充電に近い状態の電池を充電している途中で、充電電圧値が リセット された場合でも、正確に満充電状態が検出でき、電池を満充電状態まで充電することが可能な充電制御方法、充電装置及び携帯端末を提供する。
- 公開日: 2008/06/12
- 出典: 充電制御方法、充電装置及び携帯端末
- 出願人: 日本電気株式会社
-
また、合わせてタイマー設定値Wsを リセット し、次のタイマー設定値Wsの設定に備える。なお、次のタイマー設定値Wsは、同一の設定値、異なる設定値のいずれでも良い。
- 公開日: 2009/05/28
- 出典: 端末電子機器、端末電子機器の透過状態制御方法、および端末制御システム
- 出願人: シャープ株式会社
-
しかし、下位通信装置が何らかのトラブルを起し、上位通信装置からの通常の制御が不能となることがある。そのようなとき多くの場合、下位通信装置は リセット による初期化で復旧する。下位通信装置の設置されている場所まで出向くことなく遠隔から下位通信装置を復旧させるために、上位通信装置から下位通信装置をリセットする機能が制御機能として含まれていることが望ましい。
- 公開日: 2005/06/16
- 出典: 通信システムおよび通信装置
- 出願人: 日本電気株式会社
-
特定の特徴によれば、基地局は、受け取った移動体端末に関連する各情報に関連するタイマをアクティブ化し、サービス提供移動体端末のリストが隣接基地局から受信され、そのリストが移動体端末の識別子を含む場合に移動体端末に関する情報に関連する各タイマを リセット し、移動体端末に関する情報に関連するタイマが満了した場合に移動体端末に関する情報を削除する。
- 公開日: 2007/04/05
- 出典: 移動体通信網において情報を転送する方法及び装置、隣接基地局が移動体端末にサービス提供できるようにする方法及び装置、基地局により送信される信号、並びにコンピュータプログラム
- 出願人: ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成