ラインセンサー の意味・用法を知る
ラインセンサーの意味・用法
-
前記検知部は、記録媒体の搬送方向と交差する方向に並べて配置した複数の光電変換素子を備える ラインセンサー であり、前記制御部は前記ラインセンサーの出力によって、前記封筒であると判定した場合に、さらに、前記封筒の端部よりも内側において、前記封筒の段差に対応した連続したエッジを検出した場合に、前記封筒は、前記ラインセンサーに対して裏面を向けて搬送されていると判定する、請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の画像形成装置。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:画像形成装置、および制御方法
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
このイメージセンサーは、例えば ラインセンサー であり、干渉光LCの複数のスペクトル成分を検出して電気信号(検出信号)を生成する。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:眼科装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体
- 出願人:株式会社トプコン
-
画像読取部41としては、CCD(Charge Coupled Device)、CIS(Contact Image Sensor)等のセンサーが1次元に配置された ラインセンサー 、2次元に配置されたエリアセンサー、カメラ等の撮像装置等を使用することができる。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:画像形成装置
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
画像センサー27は、印刷媒体Mの幅方向に延設された ラインセンサー であり、印刷媒体Mの表面に印刷された印刷媒体Mを検出する。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:印刷装置、印刷システム、印刷ヘッドメンテナンス方法
- 出願人:株式会社SCREENホールディングス
-
なお、CCDカメラに代えて ラインセンサー を用いてもよい。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:樹脂繊維の端部位置の検出方法
- 出願人:トヨタ自動車株式会社
-
具体的には、搬送車3は、前進、旋回等の動作を担う駆動機構、磁気テープを検出する ラインセンサー 、搬送車3の各部へ電力を供給する充電池などを備える。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:搬送システム、搬送方法、及びプログラム
- 出願人:シャープ株式会社
-
ラインセンサー は1本である。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:画像読取装置
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
画像読取部80としては、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子を用いた ラインセンサー 、エリアセンサー、デジタルカメラ等を用いることができる。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:画像形成システム及び画像形成装置
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
なお、受光素子群は、投光器22からの反射光の光量(輝度値)を測定できればよく、例えば、単なる受光素子を2次元に配置したモノクロのエリアセンサーであってもよく、Y方向(左右方向)に複数の受光素子を並べた1次元の ラインセンサー であってもよい。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:フォークリフト用の画像処理装置、および制御プログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
分光器は、干渉光をスペクトル分解する光学素子(たとえば回折格子)と、スペクトル分解された干渉光を検出する光電変換素子(たとえば ラインセンサー )とを含む。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:眼科装置、及びその制御方法
- 出願人:株式会社トプコン
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成