モード設定 の意味・用法を知る
モード設定 とは、ファクシミリ一般 や電子写真における制御・管理・保安 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社リコー やキヤノン株式会社 などが関連する技術を30,111件開発しています。
このページでは、 モード設定 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
モード設定の意味・用法
-
LAN信号送受信部110からの信号は、映像信号処理部130、機器制御部160および選択 モード設定 部140に入力される。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:通信装置、画像表示装置および通信制御プログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
入力される制御信号により前記極性選択スイッチング部における接続状態を定める モード設定 部と、前記第一端側の接続先と前記第二端側の接続先とを対応付けて定める制御信号を前記モード設定部に出力して、当該モード設定部の動作を制御するモード設定制御手段と、を備えることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の電気機械変換素子の駆動装置。
- 公開日:2017/01/19
- 出典:電気機械変換素子の駆動装置及び液滴吐出装置
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
生体情報測定装置は、装着された人体の生体情報を検出する生体情報検出手段と、加速度を検出する加速度検出手段と、検出された加速度の変化に基づいて設定される複数の動作モードのうち、当該加速度の変化パターンに応じた動作モードを設定する モード設定 手段(モード設定部90)と、設定された動作モードに応じた処理を実行する実行手段(実行部92)と、を備える。
- 公開日:2015/07/02
- 出典:生体情報測定装置及び生体情報測定装置の制御方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
本実施形態に係る制御装置5は、タスク実行部51と、エラー判定部52と、 モード設定 部53と、モード変更送信部54と、コマンド制御部55と、を有している。
- 公開日:2016/05/09
- 出典:ロボット制御方法
- 出願人:トヨタ自動車株式会社
-
制御内容を記憶するテーブル150と、物体の接触または接近を検知する入力部120と、情報処理装置100の動作モードを、手袋を装着していない手で情報処理装置100が操作された場合に設定される第1の動作モードと、手袋を装着している手で情報処理装置100が操作された場合に設定される第2の動作モードとのいずれか一方に設定する モード設定 部130と、第1の動作モードと第2の動作モードとのいずれに設定されているかに基づいて、表示情報の大きさと、着信音量と、バイブレータの強度との少なくとも1つを異なるものに制御する制御部140とを有する。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:情報処理装置
- 出願人:日本電気株式会社
-
図13は、運転 モード設定 部を構成する制御回路を示す模式図である。
- 公開日:2016/04/25
- 出典:動力制御装置、ガスタービン及び動力制御方法
- 出願人:三菱日立パワーシステムズ株式会社
-
入力デバイス(100)は、センサ信号を取得するセンサ信号取得部(101)と、センサ信号における2つ以上の時間区間の波形同士を照合する波形照合部(102)と、波形照合部(102)の照合結果に基づいて、被制御対象装置(110)のモードを設定する モード設定 部(103)と、を備える。
- 公開日:2017/04/27
- 出典:入力デバイス、生体センサ、プログラム、コンピュータ読み取り可能な媒体及びモード設定方法
- 出願人:旭化成メディカル株式会社
-
蓄電池(30)の電池残量が予め定められた所定の閾値以下であるか否かを判定する電池残量判定部(11)と、電力低残量状態である場合に、メモリの一部を待機モードに設定する モード設定 部(14)とを備える。
- 公開日:2015/03/16
- 出典:情報処理装置、および制御プログラム
- 出願人:シャープ株式会社
-
入力部(120)が物体の接触または接近を検知し、入力部(120)における検知の結果に基づいて、 モード設定 部(130)が情報処理装置(100)の動作モードを、第1の動作モードと第2の動作モードとのいずれか一方に設定し、制御部(140)が、モード設定部(130)が設定した動作モードに応じた制御を行う。
- 公開日:2015/04/27
- 出典:情報処理装置
- 出願人:日本電気株式会社
-
腕時計1は、Aボタン6と、Aボタン6の入力操作に基づいて腕時計1の動作モードを設定する モード設定 部32と、GPS衛星から送信される衛星信号を受信するGPS装置25と、GPS装置25を制御して衛星信号を受信させる受信制御部33と、受信した衛星信号に基づいて内部時刻情報を修正する時刻修正部34と、を備え、モード設定部32は、Aボタン6が継続して操作された入力継続時間に基づいて、1機以上のGPS衛星からの衛星信号を受信し、受信した衛星信号に含まれる時刻情報に基づいて内部時刻情報を修正する測時モードと、3機以上のGPS衛星からの衛星信号を受信し、受信した衛星信号に含まれる時刻情報及び位置情報に基づいて...
- 公開日:2016/02/18
- 出典:電子時計、及び電子機器
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
モード設定の原理 に関わる言及
モード設定の問題点 に関わる言及
モード設定の特徴 に関わる言及
-
さらに、警戒モードが設定される時間帯を設定するための時間帯設定手段を含み、警戒 モード設定 手段は、時間帯設定手段によって設定されている時間帯において、出力手段から出力信号が与えられたことに応じて警戒モードを設定する。
- 公開日: 2007/10/18
- 出典: セキュリティシステム、セキュリティシステムにおける警戒モード設定方法
- 出願人: オムロン株式会社
-
また、上記再生装置は、スレーブモードに設定されているときに、複数種類の再生制御指示のうちの特定の再生制御指示を受け付けると、再生制御部により特定の再生制御指示に対応する再生制御を行うとともに、 モード設定 部によりスレーブモードを解除し、スレーブモードに設定されているときに、特定の再生制御指示以外の再生制御指示を受け付けると、再生制御部は当該再生制御指示を無効とするようにしてもよい。
- 公開日: 2008/07/10
- 出典: コンテンツ再生システム、再生装置、再生制御方法及びプログラム
- 出願人: ソニー株式会社
-
ここで、利用者識別情報登録部は、利用者情報登録モードの設定中に読取った利用者識別情報が未登録の場合は、利用者情報登録 モード設定 中の登録操作を検出して当該利用者識別情報を登録する。
- 公開日: 2014/02/13
- 出典: アクセスコントロール装置
- 出願人: ホーチキ株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電子写真における制御・保安
- 装置状態の検出・検知・測定・計測・計数
- 原稿の検出・検知・測定・計測
- 転写紙の検出・検知・測定・計測
- サプライの検出
- 検出器の種類、構造、配置等
- 画質条件制御の対象
- 画質制御の対象となる画像の種類
- 画質制御の手段・方法
- タイミング・同期制御の対象
- タイミング・同期制御の手段・方法
- 制御する時期
- 動作・休止期間の制御
- 準備動作
- 監視・管理、電源操作・遠隔制御
- 異常時の処理
- 複写モードの選択/誤選択時の処理
- 複写モードの自動設定・自動切換え
- 標準モードの設定・選択
- 画像編集
- 入力操作・表示パネル
- 表示内容(検出、モード選択とペア)
- 故障,異常の点検・検査/自己診断
- 保守・交換・調整
- 環境調節の目的
- 環境調節の手段・方法
- 環境調節の適用箇所
- その他
-
付属装置、全体制御
- プリンタの用途
- 印字ヘッドの種類
- 印字機能
- 印字媒体
- 構成部材,付属装置に共通した目的,手段
- プリンタ全体の形
- プリンタの筐体,被覆部の構造
- オプション部材
- ユニットの構造,ユニット化
- 通信部材,配線部材
- 原稿の取り扱い
- 印字前処理
- 印字後処理
- 秘密保持
- 清掃
- 冷却
- 静電気の除去,ノイズの除去
- 印字データ以外の情報の入出力,固定表示
- フレーム
- プリンタ台,机,脚
- 防振,防音,消音
- 目視機構
- 線引き
- 修正,抹消,消去
- 制御の目的
- 制御の対象
- 制御のための検知,計数の対象
- 書式に関する記載のあるもの
- 印字モードに関する記載のあるもの
- プリンタに与えられる制御コマンド
- プリンタからホストに通知される信号
- プリンタ,サーバ,ホストの接続形態,制御
- プリントサーバによる制御
- エミュレーション,データの翻訳
- 節電制御
- 異常予防,対策
- その他の制御
- 付加情報の印字
- 自己診断,テスト印字,印字品質検査
- 紙残量,紙端部の検出
- 左右マージン,上下マージン