ファクシミリ装置 の意味・用法を知る
ファクシミリ装置の意味・用法
-
ファクシミリ装置 と連携可能な機器を増やし、環境構築時の導入コストを低減すること。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:連携システム、連携装置及び連携方法
- 出願人:株式会社リコー
-
一定のオフフック電流を供給する定電流特性を有するターミナルアダプタに接続される場合でも、オフフックできない等の ファクシミリ装置 の誤動作を防止すること。
- 公開日:2017/03/23
- 出典:通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
オンフック時の回線電圧を検知する第1の検知手段と、オフフック時の回線電圧を検知する第2の検知手段と、オフフック時の回線電流を検知する第3の検知手段と、前記第1の検知手段によって検知された回線電圧と、前記第2の検知手段によって検知された回線電圧と、前記第3の検知手段によって検知された回線電流とに基づいて、回線インピーダンスを特定する特定手段とを備えることを特徴とする ファクシミリ装置 。
- 公開日:2017/01/05
- 出典:ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
前記通信装置は、 ファクシミリ装置 、MFPまたは電話機であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信装置。
- 公開日:2016/11/17
- 出典:通信装置、通信制御方法および通信制御プログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
IP回線を介して画像情報を伝送し、ITU−T勧告T.4付属書Aに準拠した誤り訂正モードに従った ファクシミリ装置 において、メッセージ44の終端を意味するRCPフレーム12を送出するRCPフレーム送出手段25を有し、RCPフレーム送出手段25が送出するRCPフレーム12の送出時間を所定時間以上、即ち20msec以上とする。
- 公開日:2016/10/27
- 出典:ファクシミリ装置及びファクシミリ伝送システム
- 出願人:株式会社沖データ
-
ホワイトリスト機能を有する ファクシミリ装置 であって,ファクシミリ装置の記憶部への負荷をかけ過ぎずに,ユーザの利便性を向上させる技術を提供すること。
- 公開日:2016/11/10
- 出典:ファクシミリ装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
ファクシミリ装置 における動作不良の発生時に、より迅速に保守が行われるファクシミリ保守システムを提供する。
- 公開日:2016/03/22
- 出典:ファクシミリ保守システム、及びプログラム
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
本発明の目的は、上述した問題点を解決した ファクシミリ装置 、画像データ信号通信システム、画像データ信号通信方法および画像データ信号通信プログラムを提供する
- 公開日:2016/02/08
- 出典:ファクシミリ装置、画像データ信号通信システム、画像データ信号通信方法および画像データ信号通信プログラム
- 出願人:日本電気通信システム株式会社
-
本発明によれば、処理時間がそれほどかからず、送信側と受信側が共通して持つ鍵情報(共通鍵)が漏洩しても、単に共通鍵だけでは、暗号通信の内容を解読できない ファクシミリ装置 、ファクシミリ通信システムを提供する
- 公開日:2016/12/08
- 出典:ファクシミリ通信システム
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
ファクシミリ装置 に供給される回線電圧が小さい場合であっても、外付電話機のオフフックを確実に検出し省電力モードから復帰させるファクシミリ装置を提供すること
- 公開日:2016/05/09
- 出典:ファクシミリ装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
ファクシミリ装置の原理 に関わる言及
-
普通紙ロール紙給紙装置と静電記録式の画像形成装置を備えた ファクシミリ装置 及びプリンタ装置等がある。このようなファクシミリ装置及びプリンタ装置において、普通紙ロール紙給紙装置は普通紙ロール紙を所定の大きさに裁断して静電記録式の画像形成装置に給紙し、静電記録式の画像形成装置は普通紙ロール紙給紙装置が供給した普通紙に印刷している。
- 公開日: 1998/03/03
- 出典: 普通紙ロール紙給紙装置
- 出願人: 株式会社リコー
-
印刷装置、複写装置、 ファクシミリ装置 などの各種印写装置に設けられる給紙台装置として、用紙を積載される給紙台を有し、給紙台が電動機により昇降駆動されるエレベータ方式の給紙台装置が知られている。
- 公開日: 1994/09/13
- 出典: 給紙台装置の昇降制御装置
- 出願人: 理想科学工業株式会社
-
より詳しくは、シートを搬送する搬送手段と、該搬送手段に押圧されて配置された摩擦手段とを有し、積載されたシートを一枚ずつ摩擦分離して搬送するシート分離搬送装置、及び該シート分離搬送装置を自動原稿分離搬送装置として有する ファクシミリ装置 に関する。
- 公開日: 1999/08/24
- 出典: シート分離搬送装置、及びファクシミリ装置
- 出願人: キヤノン株式会社
-
尚、本実施例では、カッタ駆動装置をテープ印字装置に適用した場合について説明したが、かかるカッタ駆動装置はその他 ファクシミリ装置 、プリンタ装置、複写装置等のいずれのカッタ駆動装置にも適用できることは勿論である。
- 公開日: 1994/01/18
- 出典: カッタ駆動装置
- 出願人: ブラザー工業株式会社
-
従来から情報処理装置、たとえば、 ファクシミリ装置 および複写機などには、その操作方法を説明する操作ガイド装置が設けられている。利用者は利用する情報処理装置の操作方法を知らなくても、操作ガイド装置によって行われる操作の説明を参照することで、装置の操作を容易に行うことができる。
- 公開日: 2003/05/09
- 出典: 操作ガイド装置、操作ガイド方法および記録媒体
- 出願人: シャープ株式会社
ファクシミリ装置の問題点 に関わる言及
-
搬送装置を使用する記録装置であれば、例えば ファクシミリ装置 、コピー装置等であっても適用可能である。さらに、媒体を搬送する装置であれば記録装置に限定されるものではなく、記録装置以外の装置にも適用可能である。
- 公開日: 2005/03/24
- 出典: 回転検出装置、媒体搬送装置及び記録装置
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
被排出媒体排出装置を備えた記録装置であれば、例えば ファクシミリ装置 、コピー装置、スキャナ等であっても適用可能である。また、記録装置に限らず、被排出媒体排出装置を備えた一般的な電子装置にも適用可能である。
- 公開日: 2008/01/31
- 出典: 被排出媒体排出装置、被排出媒体搬送装置及び電子機器
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
記録媒体切断装置を使用する記録装置であれば、例えば ファクシミリ装置 、コピー装置等であっても適用可能である。さらに、記録媒体を切断する装置であれば記録装置に限定されるものではなく、記録装置以外の装置にも適用可能である。
- 公開日: 2005/03/17
- 出典: 記録媒体切断方法
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
従来装置では、送信側 ファクシミリ装置 から受信側ファクシミリ装置に複写枚数を送信し、受信側ファクシミリ装置において送信側ファクシミリ装置から送られてきた複写枚数を判別しなければならない。このため、特定のファクシミリ装置間でしかこの機能を活用することができないという問題がある。
- 公開日: 1998/07/31
- 出典: ファクシミリ装置
- 出願人: 京セラドキュメントソリューションズ株式会社
ファクシミリ装置の特徴 に関わる言及
-
尚、本実施例ではコードレス電話装置について実施したが、留守番電話装置、電話機能付 ファクシミリ装置 、携帯電話装置、電子電話帳等、電話帳の機能を有するものであれば同様に実施可能である。
- 公開日: 2010/04/30
- 出典: 電話帳機能を有する電子機器
- 出願人: 三洋電機株式会社
-
尚、本実施例ではコードレス電話装置について実施したが、留守番電話装置、電話機能付 ファクシミリ装置 、携帯電話装置、電子電話帳等、留守番電話機能を有するものであれば同様に実施可能である。
- 公開日: 2010/05/20
- 出典: 電話装置
- 出願人: 三洋電機株式会社
-
なお、この種の原稿サイズ検出装置は、スキャナ装置である原稿読取装置、あるいは、原稿読取装置を備えた ファクシミリ装置 、複写機、さらにはこれらの複合機など、画像形成装置に適用することができる。
- 公開日: 2010/11/25
- 出典: 原稿読取装置における原稿サイズ検出装置
- 出願人: シャープ株式会社
-
以上のように、この承認者決定装置によれば、ファクシミリ送信の承認者を決めるにあたり、承認者が少数の承認者に固定されることはない。これにより、承認者が少数に固定されることなく、多数の承認者で業務を分散することができる。その結果、承認者による承認機能を持つ ファクシミリ装置 において、承認者の作業負担を軽減することができるファクシミリ装置、及びそのための承認者決定装置を提供することができる。
- 公開日: 2010/05/20
- 出典: 承認者決定装置及び当該承認者決定装置を有するファクシミリ装置
- 出願人: シャープ株式会社
ファクシミリ装置の使用状況 に関わる言及
-
この ファクシミリ装置 は、ロール記録感材が巻回される巻芯の両側にフランジを設けたから、ロール記録感材の巻径の大小にかかわらずロール記録感材を常に安定して走行させることができ、ロール記録感材の破損等が生じないものである。
- 公開日: 1997/10/14
- 出典: ロール記録感材用マガジン
- 出願人: NECエンジニアリング株式会社
-
複写装置、プリンタ装置、 ファクシミリ装置 、複合装置、スキャナ装置、コンピュータ等の各種機器、特に、複写装置、プリンタ装置、ファクシミリ装置、複合装置、スキャナ装置等の画像形成装置や画像処理装置においては、機能の高度化と複雑化にともなって、ユーザが操作部で機能設定してユーザの意図する機能を実現させるのに、長時間の設定時間を必要とするようになり、機能設定の設定性能の向上が要望されている。
- 公開日: 2012/02/02
- 出典: 機能設定装置、画像形成装置、機能設定方法、機能設定プログラム及び記録媒体
- 出願人: 株式会社リコー
-
また、デジタル画像処理装置の具体例として、複写装置、 ファクシミリ装置 、複写装置とファクシミリ装置の複合機をあげているが、これらに限定されないことはもちろんである。
- 公開日: 1998/11/04
- 出典: デジタル画像処理装置
- 出願人: 村田機械株式会社
-
積載可能なシート数が多いシート給送装置においても梱包時の作業性がよく、輸送中の環境温度や振動、落下の衝撃に耐えられるシート給送装置と、このシート給送装置を採用した画像記録装置、 ファクシミリ装置 を提供すること。
- 公開日: 1998/07/28
- 出典: シート給送装置及び画像記録装置及びファクシミリ装置
- 出願人: キヤノン株式会社
-
ファクシミリ送信の承認者を決めるにあたり、複数の属性の値の組合せによって承認者候補の集合が選ばれ、その中から所定の条件によって承認者が決められる。したがって、承認者が少数の承認者に固定されることはない。この承認者決定装置を用いることで、承認者が少数に固定されることなく、複数の承認者で業務を分散することができる。その結果、承認者による承認機能を持つ ファクシミリ装置 において、承認者の作業負担を軽減することができる承認者決定装置を提供することができる。
- 公開日: 2010/05/13
- 出典: 承認者決定装置及び当該承認者決定装置を有するファクシミリ装置
- 出願人: シャープ株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電話通信サービス
- 目的、効果
- サービス(1)応用サービス
- サービス(2)連携、協調サービス
- サービス(3)呼制御サービス
- サービス(4)呼制御の指示と処理
- 情報種別(1)通信信号
- 情報種別(2)アドレス、識別・管理情報
- 情報種別(3)状態情報
- 情報種別(4)シグナリング、プロトコル
- 処理(1)交換処理
- 処理(2)伝送処理
- 処理(3)情報処理
- 構成の特徴(1)交換網、網のトポロジー
- 構成の特徴(2)アクセス網、伝送リンク
- 構成の特徴(3)網側装置
- 構成の特徴(4)端末
- 構成の特徴(5)細部
- 構成の特徴(6)マンマシンインタフェース
- 運用・管理(1)対象項目(輻輳監視含む)
- 運用・管理(2)対処行動(輻輳制御含む)
-
広域データ交換
- 目的・効果(観点00はフリーワード付与)
- 交換方式(観点00はフリーワード付与)
- データ種別(観点00はフリーワード付与)
- 網の構成(観点00はフリーワード付与)
- 網間接続(観点00はフリーワード付与)
- 構成要素(伝送路、端末を除く。フリーワード付与)
- 伝送路(観点00はフリーワード付与)
- 端末(観点00はフリーワード付与)
- 構成要素の細部(KXが優先。フリーワード付与)
- 交換機の通話路系構成の細部(フリーワード付与)
- 伝送制御(観点00はフリーワード付与)
- 交換制御(観点00はフリーワード付与)
- トラヒック制御、リソース管理(フリーワード付与)
- サービス(観点00はフリーワード付与)
- 処理方式(観点00はフリーワード付与)
- 状況監視の対象(観点00はフリーワード付与)
- 状態監視の項目(観点00はフリーワード付与)
- 状態監視の方法(観点00はフリーワード付与)
- 管理・運用(観点00はフリーワード付与)