ミスト冷却 の意味・用法を知る
ミスト冷却 とは、熱処理一般;主に搬送、冷却 や圧延機に特に連結された素材の表面処理装置 などの分野において活用されるキーワードであり、JFEスチール株式会社 や新日鐵住金株式会社 などが関連する技術を926件開発しています。
このページでは、 ミスト冷却 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ミスト冷却の意味・用法
-
鋼材表面に生成されるスケールの状態が変動する場合であっても、 ミスト冷却 中の鋼材の表面温度をより正確に測定すること。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:鋼材温度測定装置及び鋼材温度測定方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
また、水を吹き付ける冷却方法には、水のみを用いるスプレー冷却や、水を気体(ガス)と混合して用いる気水冷却( ミスト冷却 あるいはフォグ冷却)があるが、本発明が適用される冷延鋼板の連続焼鈍炉や連続焼付炉では、弱冷側の冷却制御性が良好であることが望ましく、したがって、本発明では、弱冷側の冷却制御性の点でスプレー冷却よりも優れる気水冷却を採用するのが好ましい。
- 公開日:2009/07/02
- 出典:鋼板の冷却方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
溶融金属がめっきされた後、合金化加熱処理された直後のめっき鋼帯を冷却するに際し、最初に ミスト冷却 を行い、引き続き気体冷却を行う工程を1回もしくは複数回行うことを特徴とする溶融金属めっき鋼帯の製造方法。
- 公開日:2002/10/23
- 出典:溶融金属めっき鋼帯の製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
ガスジェット冷却と ミスト冷却 を自在に切替え可能に構成してなる冷却帯において、金属ストリップの冷却を制御するに際し、該金属ストリップの温度が遷移沸騰域下限温度(200 ℃)に至るまでの領域をガスジェット冷却とし、以降の領域をミスト冷却とする。
- 公開日:2003/10/02
- 出典:冷却方法および設備
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
冷却に必要な熱伝達係数の大小により判定される冷却負荷が大きい時は ミスト冷却 を行い、冷却負荷が小さい時は空気冷却を行う。
- 公開日:1999/02/16
- 出典:合金化処理過程の冷却方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
広範囲をミストの気化熱による冷却雰囲気にすると同時に、近くの人体が直接風とミストで清涼感を得る事が出来る ミスト冷却 機を提供する。
- 公開日:2016/07/25
- 出典:ミスト冷却機
- 出願人:株式会社C.M.J
-
メンテナンス容易に速い冷却速度での ミスト冷却 を実現しつつ、ミストの噴射によって生じるレールの品質低下の抑制を図ること。
- 公開日:2014/10/06
- 出典:レールの冷却ヘッダ、レールの冷却方法、及びレールの製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
この冷却装置3は、冷却初期はレール1表面にエアを噴射してエア冷却を行い、冷却中にレール1表面の温度が昇温する間またはレール1表面の温度がほぼ一定となる間をレール1表面の変態中とし、この変態の開始時よりも後の所定の切替タイミングでエア冷却からレール1表面にミストを噴射する ミスト冷却 に切り替える。
- 公開日:2014/10/06
- 出典:レールの冷却方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
垂直型連続鋳造における鋳片の二次冷却の水量密度とエア及び水の体積比すなわち気水体積比をコントロールするための、鋼片の表面疵レベルを損なうことのない、 ミスト冷却 方法を提供する。
- 公開日:2011/08/25
- 出典:垂直型連続鋳造における鋳片の二次冷却方法
- 出願人:山陽特殊製鋼株式会社
-
この冷却装置10としては、空冷機、 ミスト冷却 機等が設けられ、この冷却装置10で金属板20が冷却される。
- 公開日:2020/02/06
- 出典:塗装金属板
- 出願人:日鉄住金鋼板株式会社