マゼンタインク の意味・用法を知る
マゼンタインク とは、インクジェット(インク供給、その他) やインクジェット記録方法及びその記録媒体 などの分野において活用されるキーワードであり、セイコーエプソン株式会社 や富士フイルム株式会社 などが関連する技術を12,650件開発しています。
このページでは、 マゼンタインク を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
マゼンタインクの意味・用法
-
本発明は、YMCK4色のインクだけでは、形成が困難であるような色領域を持つ画像の形成、及びL*a*b*色空間における赤〜オレンジ領域の色域を拡大することができる マゼンタインク およびオレンジインクを含むインクセットの提供を目的とする。上記目的は、顔料、ゲル化剤、光重合性化合物および光重合開始剤を含有し、活性光線の照射によって硬化する複数種のインクを含むインクセットであって、複数種のインクはマゼンタインクおよびオレンジインクを含み、マゼンタインクが含有する前記顔料は、アルミナおよびスルホン酸で表面処理した、C.I.Pigment Violet 19とC.I.Pigment Red 202と...
- 公開日:2017/11/30
- 出典:インクセットおよび画像形成方法
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
ΔLB ≧ (ΔLC−ΔLB) > 0 および ΔLB ≧ (ΔLM−ΔLB) > 0且つ、シアンインクの色相をhC、 マゼンタインク の色相をhM、シアンインクとマゼンタインクを同量ずつ記録した画像の色相をh(C+M)、ライトブルーインクの色相をhBとしたとき、以下の条件2を満たす。
- 公開日:2017/02/16
- 出典:画像記録装置および画像記録方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
活性光線硬化型インクジェット マゼンタインク であって、前記インクはすくなくとも顔料、高分子分散剤、結晶性ゲル化剤、光重合性化合物、光重合開始剤を含み、前記顔料はアルミナおよびスルホン酸により表面処理が施されたPV19とPR202との固溶体であり、前記顔料に対する前記アルミナの付与量は質量比率で1500〜7500ppmであり、前記結晶性ゲル化剤の含有量はインク全体に対して1.5〜3.0質量%である、インクは、良好な保存安定性およびピニング性を有し、かつ他色との光沢差が少ない。
- 公開日:2017/03/30
- 出典:活性光線硬化型インクジェットマゼンタインクおよびインクジェット記録方法
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
本発明に係るインクセットは、イエローインク、 マゼンタインク およびシアンインクを備えるインクセットであって、前記各々のインクが、水および顔料を含む着色剤を含有し、前記マゼンタインクおよび前記シアンインクの着色剤が、前記顔料の表面にリン含有基を有する第1着色剤であり、前記イエローインクの着色剤が、前記顔料の表面がスチレン−アクリル樹脂によって被覆された第2着色剤であり、前記各々のインクが、インク全質量に対して、水を50質量%以上60質量%以下含有することを特徴とする。
- 公開日:2015/10/22
- 出典:インクセットおよび液体噴射ヘッド
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
イエローインク及び マゼンタインク の2色のインクを有するインクジェット捺染に用いる水系インクセットであって、該イエローインクが色素として少なくともC.I.Acid Yellow 184を含有し、該マゼンタインクが色素として少なくともC.I.Acid Red 52を含有する水系インクセット。
- 公開日:2016/04/04
- 出典:水系インクセット及び繊維の捺染方法
- 出願人:日本化薬株式会社
-
シアンインク21、 マゼンタインク 22、及びイエローインク23は、少なくとも一色のインクの一例である。
- 公開日:2015/03/16
- 出典:情報記録媒体、画像処理装置及び情報記録媒体の真偽判定方法
- 出願人:株式会社東芝
-
C.I.ピグメントレッド57:1を2.0〜4.0質量%含有する マゼンタインク 、及び、C.I.ピグメントイエロー185を1.5〜4.0質量%含有するイエローインク、を含有することを特徴とする放射線硬化型インクジェットインクセット、並びに、上記放射線硬化型インクジェットインクセットに含まれるイエローインク及び/又はマゼンタインクを基材上にインクジェット記録用ヘッドから吐出する吐出工程、及び、放射線を照射して前記インクを硬化させる硬化工程、を含有することを特徴とするインクジェット記録方法。
- 公開日:2015/08/24
- 出典:放射線硬化型インクジェットインクセット及びインクジェット記録方法
- 出願人:富士フイルム株式会社
-
C.I.Disperse Yellow 65を含むイエローインクと、C.I.Disperse Red 362を含む マゼンタインク と、C.I.Disperse Blue 60を含むシアンインクとを含む、インクジェット用インクセット。
- 公開日:2016/09/23
- 出典:インクジェット用インクセットおよびインクジェットプリント物の製造方法
- 出願人:セーレン株式会社
-
C.I.ピグメントイエロー185を1.5〜2.5質量%含有するイエローインク、及び、C.I.ピグメントレッド48:4を1.5〜2.5質量%含有する マゼンタインク を含有することを特徴とする放射線硬化型インクジェットインクセット、並びに、前記インクセットに含まれるイエローインク及び/又はマゼンタインクを基材上にインクジェット記録用ヘッドから吐出する吐出工程、及び、活性放射線を照射して前記インクを硬化させる硬化工程、を含有することを特徴とするインクジェット記録方法。
- 公開日:2013/10/17
- 出典:放射線硬化型インクジェットインクセット及びインクジェット記録方法
- 出願人:富士フイルム株式会社
-
放射線硬化性化合物、並びに、PR122、及び/又は、PV19とPR202との混晶顔料である第一の赤系顔料をインク中にP1(質量%)含有する第一の マゼンタインク 、及び、放射線硬化性化合物、並びに、PR48:4、及び/又は、PV19である第二の赤系顔料をインク中にP2(質量%)含有する第二のマゼンタインクを含み、P1及びP2が関係式(1)を満たす放射線硬化型インクジェットインクセット、並びに、前記第一のマゼンタインク及び第二のマゼンタインクを吐出する記録工程、及び、吐出された両マゼンタインクに活性放射線を照射して前記両マゼンタインクを硬化させる工程を含むインクジェット記録方法。
- 公開日:2013/10/07
- 出典:放射線硬化型インクジェットインクセット及びインクジェット記録方法
- 出願人:富士フイルム株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成