ベルト の意味・用法を知る
ベルト とは、電子写真における帯電・転写・分離 やベルト・チェーン などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社リコー やキヤノン株式会社 などが関連する技術を354,945件開発しています。
このページでは、 ベルト を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ベルトの意味・用法
-
アームロボット(1)は、作業対象の物品に対して作業する先端部(50)と、第1モータの軸方向に軸が配設されたボールネジと先端部(50)が配設されたプーリとプーリに掛け渡され第1モータ及びボールネジを内包しボールネジに接続されて第1モータの軸方向に移動する ベルト とを有し先端部(50)を回動駆動する第1駆動部(11)が配設された第1アーム(10)と、第2モータの駆動力を直交減速し第1アーム(10)が配設されたかさ歯車機構又は第2モータの駆動力を楕円と真円との差動により減速する波動歯車機構のいずれかを有し第1アーム(10)を回動駆動する第2駆動部(21)が配設された第2アーム(20)とを備える。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:アームロボット
- 出願人:株式会社FUJI
-
共通の軸線を中心にして互いに相反する方向に回動しうる1対のエンドプーリと、これらのエンドプーリ間に掛け渡される無端状の ベルト と、エンドプーリ間に配置され、ベルトの進行方向がエンドプーリのそれぞれの回転軸線に対して直角となるように該ベルトを折り返す一対の中間フリーローラとを備える分岐装置において、中間フリーローラの軸線と、エンドプーリの回動中心である共通の軸線との距離が、ベルトの延伸角度とベルトの巻き掛け角度が概ね等しくなるように定められる。
- 公開日:2017/01/12
- 出典:分岐装置
- 出願人:トーヨーカネツソリューションズ株式会社
-
可動シーブに供給される油圧の増加が必要なときに、その油圧を増加させることができ、油圧の増加が不要なときには、油圧を ベルト の滑りが発生しない必要最小限に保つことができる、無段変速機の制御装置を提供する。
- 公開日:2016/07/07
- 出典:無段変速機の制御装置
- 出願人:ダイハツ工業株式会社
-
アクチュエータあるいは回転駆動機構(7,7a)が、各グループの容器ホルダ(4.1〜4.4)のために、独自の、好ましくは機械軸線(MA)と同軸に配置された、 ベルト 駆動機構あるいはチェーン駆動機構のバンド状要素、ベルト状要素あるいはチェーン状要素のための駆動輪(8.1〜8.4)および/または各グループの容器ホルダ(4.1〜4.4)のために、独自の、好ましくは機械軸線(MA)と同軸に配置された、歯車駆動機構のリングギア(14.1〜14.4)を備えていることを特徴とする請求項5〜8のいずれか一つに記載の装置。
- 公開日:2017/08/24
- 出典:容器の制御された整向および/または制御された回転のための装置および方法
- 出願人:カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
-
記録材上の画像を加熱するエンドレス状の ベルト と、前記ベルトに当接して前記ベルトを回転駆動する駆動回転体と、前記ベルトの内面側に設けられ前記ベルトを前記駆動回転体に向けて押圧する押圧部材と、前記ベルトを加熱する加熱手段と、前記ベルトの温度を検知する温度検知手段と、前記温度検知手段の検知温度が第1の温度範囲であるときの前記ベルトの累積の回転時間に関する情報を取得する第1の取得手段と、前記温度検知手段の検知温度が前記第1の温度範囲と異なる第2の温度範囲であるときの前記ベルトの累積の回転時間に関する情報を取得する第2の取得手段と、前記第1の取得手段と前記第2の取得手段に基づいて前記ベルトを交換する旨を...
- 公開日:2017/03/09
- 出典:画像加熱装置および画像形成装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
無端状の ベルト の張架ローラにクラウンローラを用いる構成において、ファーブラシによるベルトのクリーニング性能の低下を抑制することのできるベルト搬送装置及び画像形成装置を提供する。
- 公開日:2017/01/19
- 出典:ベルト搬送装置及び画像形成装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
前記傾斜部は、供給速度で移動する ベルト を有する中央コンベヤベルトによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 公開日:2016/03/31
- 出典:プロフィール要素を形成する方法および装置
- 出願人:エアバスオペレーションズゲーエムベーハー
-
継ぎ目の縫い角度は ベルト 本体の長手方向に対して、20°〜80°または100°〜160°の範囲にある。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:歯付きベルト
- 出願人:ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社
-
ベルト とその内面に接する加圧パッド、ベルトを介して加圧パッドと共にニップ部を形成する回転体を有する定着部を備え、封筒皺の発生を防止し、定着不良、分離不良やベルトのスリップを合わせて防ぐ画像形成装置を提供する。
- 公開日:2017/06/29
- 出典:画像形成装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
請求項1又は2に記載の壁面ディスプレイ装置において、前記壁面は、駆動ローラ及び従動ローラに巻回された ベルト により構成されており、前記駆動ローラを回転速度可変モータにより回転駆動することにより前記ベルトを上昇移動させることを特徴とする壁面ディスプレイ装置。
- 公開日:2017/04/13
- 出典:壁面ディスプレイ装置
- 出願人:株式会社光栄
ベルトの原理 に関わる言及
-
構造が簡単で、且つ、容易に ベルト の締め付けを行うことのできるベルト締付具ベルト締付具、このベルト締付具を用いたベルトの締付方法、及び、このベルト締付具を用いた摩擦係数測定装置を提供する。
- 公開日: 2008/12/18
- 出典: ベルト締付具、このベルト締付具を用いたベルトの締付方法、及び、このベルト締付具を用いた摩擦係数測定装置
- 出願人: 三ツ星ベルト株式会社
-
紙幣搬送装置に紙幣搬送用の搬送 ベルト を手際よく設置することを可能にする搬送ベルト設置治具、および、この搬送ベルト設置治具を用いた搬送ベルトの設置方法を提供すること。
- 公開日: 2012/12/20
- 出典: 搬送ベルト設置治具、および、搬送ベルト設置治具を用いた搬送ベルトの設置方法
- 出願人: グローリー株式会社
-
金型が取付けられた回転テーブルが固定盤または可動盤に対して ベルト により回転可能に設けられた金型回転式射出成形機において、ベルトを回転テーブルに固定する必要がなく、設計の自由度を確保可能かまたはコスト削減の可能な金型回転式射出成形機および金型回転式射出成形機の回転テーブル回転方法を提供する。
- 公開日: 2012/10/25
- 出典: 金型回転式射出成形機および金型回転式射出成形機の回転テーブル回転方法
- 出願人: 株式会社名機製作所
-
プーリと摩擦伝動 ベルト との間で異音が生じることを抑制でき、且つ、製造にかかる手間及び時間が少なくて済む、摩擦伝動ベルトの製造方法、摩擦伝動ベルト、及び摩擦伝動ベルトの製造装置を提供する。
- 公開日: 2013/05/20
- 出典: 摩擦伝動ベルトの製造方法、摩擦伝動ベルト、及び摩擦伝動ベルトの製造装置
- 出願人: 三ツ星ベルト株式会社
-
ベルト 駆動制御に係る情報を取得する場合のベルトの回転速度を切替えることができるベルト駆動制御装置、ベルト駆動装置、画像形成装置、及び、ベルト駆動制御方法を提供する。
- 公開日: 2009/03/26
- 出典: 画像形成装置
- 出願人: 株式会社リコー
ベルトの問題点 に関わる言及
-
高抵抗の半導電性 ベルト についても、正確に体積抵抗を測定でき、抵抗検査結果の信頼性を向上させることが可能な、半導電性ベルトの抵抗検査方法及び抵抗検査装置を提供する。
- 公開日: 2013/05/09
- 出典: 半導電性ベルトの抵抗検査方法及び抵抗検査装置
- 出願人: 日東電工株式会社
-
具体的には、初めに、クチナシ溶出液濃縮物を乾燥し、クチナシ抽出物乾燥物を得る。クチナシ溶出液濃縮物の乾燥法は、凍結乾燥、通風乾燥、噴霧乾燥、真空乾燥、 ベルト 乾燥、棚乾燥、ドラム乾燥等が挙げられるが、凍結乾燥が好ましく行われる。
- 公開日: 2008/05/15
- 出典: 精製クチナシ抽出物
- 出願人: 理研ビタミン株式会社
-
さらに、乾燥方法を使用する場合、噴霧乾燥、凍結乾燥、減圧乾燥、 ベルト 乾燥又は流動床乾燥、あるいは記載した乾燥法の任意の組合せなど、任意の乾燥法を実施することができる。この場合も、こうした乾燥技術の使用は当業者に周知である。
- 公開日: 2008/01/10
- 出典: コーヒーからのアラビノガラクタンの単離
- 出願人: ネステクソシエテアノニム
-
現在では、特にコンベヤ ベルト の、または不良品を検出して除去するための他の構造の使用のために、製品が上流間隔値に関する偏差を提示することは、製品梱包設備においては普通のことである。
- 公開日: 2010/01/21
- 出典: 高速度コンベヤベルト上の製品の分配のための構造
- 出願人: スィデル・パルティスィパスィヨン
-
しかしながら、従来の技術では、硬貨が搬送 ベルト の硬貨搬送面から所定時間送り出されなくなると、搬送ベルトの硬貨搬送面上に硬貨の残留がないものとしているが、搬送ベルトの硬貨搬送面上に硬貨が実際に残留していても検知することができない。
- 公開日: 1997/04/04
- 出典: 硬貨処理機の搬送硬貨残留検知装置
- 出願人: グローリー株式会社
ベルトの特徴 に関わる言及
-
脇腹へのフィット性が高く、窮屈さや痛みを感じさせない背負い ベルト の小紐、その小紐と大紐とを接続してなる背負いベルト、およびその背負いベルトを取り付けた背負い鞄の提供。
- 公開日: 2005/02/17
- 出典: 背負いベルト、その小紐、およびその背負いベルトを取り付けた背負い鞄
- 出願人: 株式会社三協総業
-
また ベルト 転写装置は、転写ベルト上へのトナー像転写を行った後、転写材に再度転写する中間転写装置として用いる場合、転写ベルトの一次転写、転写材への二次転写ともに構成の自由度が増し、より多様な装置設計を行うことができる。
- 公開日: 1999/07/02
- 出典: ベルト転写装置および画像形成装置
- 出願人: キヤノン株式会社
-
調節装置は好ましくは ベルト 高さ調節装置である。それによって、小型や軽量のような調節装置の利点を、ベルト高さ調節のために利用可能である。この場合、ベルト高さ調節装置は調節すべきベルトの近くに配置され、その際邪魔にならない。
- 公開日: 2009/08/06
- 出典: 駆動ユニット、調節装置および調節装置駆動方法
- 出願人: イーエムカーアウトモーティブゲーエムベーハー
-
なお、以上において、管状可撓膜製膨張堤体を固定する基本及び増設用固定具並びに固定用 ベルト は、管状可撓膜製膨張堤体の長手方向に間隔をおいて複数組または多数組、配置される。
- 公開日: 2006/02/16
- 出典: 管状可撓膜製膨張堤体の固定装置及び該固定装置を用いた管状可撓膜製膨張堤構造体の敷設方法
- 出願人: 田中祥孝
ベルトの使用状況 に関わる言及
-
これにより、当該用途において、耐熱性、耐寒性、耐クラック性、低永久歪性、弾性率、低自己発熱性、耐摩耗性等のバランスがとれ、高負荷伝動用摩擦伝動 ベルト の性能、耐久性が高められる。
- 公開日: 2005/05/19
- 出典: 伝動ベルト用ゴム組成物及び伝動ベルト
- 出願人: バンドー化学株式会社
-
また、上記導電性付与剤はゴムに導電性を付与する効果が高いことから、 ベルト やローラに所望の導電性を付与するのに際して、従来の導電性物質よりも添加量を少なくすることができる。
- 公開日: 1999/02/23
- 出典: 導電性ベルトおよび導電性ローラ
- 出願人: 住友ゴム工業株式会社
-
しかしながら、そのような反転作業を作業者の手作業によって行うようにすると、作業者の手が汚れやすく、また、反転させる作業に熟練を要し、反転作業の作業の作業効率も悪い。また、加硫済みの ベルト だけでなく、未加硫のベルトにおいても反転作業を行う場合があり、かかる場合にも効率よく反転作業を行いたいという要求がある。
- 公開日: 1998/12/15
- 出典: 伝動ベルトの反転装置
- 出願人: バンドー化学株式会社
-
プリンタ、電子写真複写機、およびファクシミリ装置などの画像形成装置において、半導電性が必要とされる機構には、導電性ロール、導電性ブレード、導電性 ベルト などの導電性部材が用いられている。
- 公開日: 2014/06/30
- 出典: 架橋性ゴム組成物、ゴム架橋物、および導電性部材
- 出願人: 日本ゼオン株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成