フォーカス調整 の意味・用法を知る
フォーカス調整 とは、スタジオ装置 や自動焦点調節 などの分野において活用されるキーワードであり、セイコーエプソン株式会社 やソニー株式会社 などが関連する技術を9,360件開発しています。
このページでは、 フォーカス調整 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
フォーカス調整の意味・用法
-
インターバル撮影機能の作動中における フォーカス調整 の動作を適切に制御できるようにする。
- 公開日:2016/10/27
- 出典:撮影装置、フォーカス制御方法及びプログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
このような構成によれば、各光学系の フォーカス調整 をそれぞれ行うことも可能である。
- 公開日:2016/12/08
- 出典:眼底撮像装置及び眼底撮像プログラム
- 出願人:株式会社ニデック
-
フォーカスを調整する フォーカス調整 手段と、撮影が指示された際の、前記フォーカス調整手段により調整されたフォーカスに係る情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたフォーカスに係る情報に基づき、撮影対象物を特定する特定手段と、前記特定手段により特定された撮影対象物に係る情報を記憶部に記憶する学習手段と、前記記憶部に記憶されている撮影対象物に係る情報に基づき、以後の撮影に関し、前記フォーカス調整手段の自動によるフォーカス調整を制御するフォーカス制御手段と、を撮影装置に備える。
- 公開日:2016/04/25
- 出典:撮影装置、撮影方法及びプログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
フォーカス調整 時のストローク量を小さくすることができ、初期チルトを管理し易くし、フォーカス調整の基準位置を正確に設定する。
- 公開日:2017/03/23
- 出典:レンズ駆動装置
- 出願人:日本電産コパル株式会社
-
フォーカス調整 部は、後側レンズ群の位置を調整するバックフォーカス調整部と、前側レンズ群の位置を調整する像面調整部とを有し、バックフォーカス調整部と像面調整部は、それぞれ個別のモーターの駆動により、後側レンズ群の位置と前側レンズ群の位置を独立して調整する。
- 公開日:2017/08/10
- 出典:投射型映像表示装置
- 出願人:マクセル株式会社
-
ズームレンズ1531を、後述するレンズ駆動部143によって駆動し、各レンズの位置調整等を行うことで、スクリーンSC上の投射画像の拡大・縮小を行うズーム調整や、スクリーンSC上に投射画像を適正に結像させる フォーカス調整 が行われる。
- 公開日:2015/10/22
- 出典:プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
第3光学系を備え、前記第3光学系を前記光軸方向に移動させて前記投影画像のフォーカスを調整する フォーカス調整 部と、前記フォーカス調整部を駆動する他の駆動部と、が設けられ、前記他の駆動部が前記フォーカス調整部を駆動する場合に、前記駆動部が前記他の駆動部の駆動と連動して前記像面補正部を駆動する請求項1に記載の投射装置。
- 公開日:2017/07/27
- 出典:投射装置、プロジェクタ、及び画像調整方法
- 出願人:富士フイルム株式会社
-
プロジェクター100は、投射光学系150を有し、スクリーンSCに画像を投射する投射部101と、投射光学系150の フォーカス調整 を行うレンズ駆動部154と、投射部101が投射する画像の歪みを補正する歪み補正処理を行う台形歪み補正部132と、歪み補正処理の開始条件が成立してから歪み補正処理の完了条件が成立するまでの間、台形歪み補正部132により歪み補正処理を実行させ、この投射制御部121が台形歪み補正部132により歪み補正処理を実行させる間、レンズ駆動部154のフォーカス調整の実行を制限する投射制御部121とを備える。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
マニュアル操作による フォーカス調整 を容易化する。
- 公開日:2015/05/07
- 出典:画像処理装置、および画像処理方法
- 出願人:株式会社JVCケンウッド
-
前記制御手段は、ライブビューを前記第2の倍率で表示している場合に、前記MF操作があると、ライブビューを前記第1の倍率での表示に切り替え、前記第1の倍率でのライブビューと共に前記ガイドを表示し、かつ、前記MF操作に応じた フォーカス調整 を行うように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像制御装置。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:撮像制御装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
- 出願人:キヤノン株式会社
フォーカス調整の原理 に関わる言及
-
但し、 フォーカス調整 における粗調整と微調整のうちの一方、特に、微調整を前述した方法で行うのが好ましく、フォーカス調整における粗調整と微調整の両方を前述した方法で行うのがより好ましい。
- 公開日: 2000/08/22
- 出典: ライトバルブの位置決め方法
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
ズーム調整、 フォーカス調整 またはシフト調整が一度行われた後において、例えば、ズーム調整、フォーカス調整またはシフト調整のための操作を全て禁止するための設定を行っておけば、ズーム調整、フォーカス調整またはシフト調整に対応する操作をユーザが誤って行ったとしても、既に設定されている調整内容は変更されなくなる。
- 公開日: 2003/11/06
- 出典: 液晶プロジェクタ
- 出願人: 三洋電機株式会社
-
熟練した作業者が行うモ二ターテレビの フォーカス調整 と同様か又はそれ以上の精度で、機械によって、モ二ターテレビのフォーカス調整を行い得るようにしたモ二ターテレビのフォーカス調整方法を提供する。
- 公開日: 2003/03/14
- 出典: モニターテレビのフォーカス調整方法及びモニターテレビのフォーカス調整装置
- 出願人: パナソニックエコソリューションズ内装建材株式会社
-
例えば、内視鏡下外科手術の術中に、術者が内視鏡の フォーカス調整 、ズーム調整、明るさ調整、内視鏡画像の録画等の各種の操作を行うことは困難であるので、これらの各種の操作を助手等に代わりに行なってもらう必要がある。
- 公開日: 1997/02/04
- 出典: 内視鏡下外科手術装置
- 出願人: オリンパス株式会社