ハウジング の意味・用法を知る
ハウジング とは、雄雌嵌合接続装置細部 や嵌合装置及び印刷回路との接合 などの分野において活用されるキーワードであり、住友電装株式会社 や矢崎総業株式会社 などが関連する技術を407,719件開発しています。
このページでは、 ハウジング を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ハウジングの意味・用法
-
ハウジング 30に、モータを収容するモータ収容部31と、モータ収容部31とウォッシャタンクとの間に配置される角部32eと、が設けられ、モータ収容部31と角部32eとの間に、モータ収容部31の内外を連通する呼吸孔80が設けられている。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:ウォッシャポンプ
- 出願人:株式会社ミツバ
-
したがって、 ハウジング 11内において回転軸20の軸方向におけるインペラ21と第1転がり軸受31との間に収容室33が設けられていない場合に比べて、第1転がり軸受31の圧縮後の空気による熱影響が低減される。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:電動式ターボ機械
- 出願人:株式会社豊田自動織機
-
加熱チェンバーおよび加熱材が収まっている ハウジング と、加熱材を加熱している間ハウジングを収容するように配された変動磁場発生器とを含むことを特徴とする請求項1乃至11いずれか1項記載の装置。
- 公開日:2017/08/17
- 出典:喫煙材の加熱
- 出願人:ブリティッシュアメリカンタバコ(インヴェストメンツ)リミテッド
-
また、ヨーク40および ハウジング 30を貫通してヨーク40とハウジング30とを固定しヨーク40からの振動をハウジング30に伝達する締め付け部材を備える。
- 公開日:2017/06/29
- 出典:振動検出センサ
- 出願人:日本精機株式会社
-
ハウジング の開口部の幅の増大を抑制することができる。
- 公開日:2017/06/22
- 出典:エアクリーナ
- 出願人:トヨタ紡織株式会社
-
簡単な構造で ハウジング 部の収容空間への異物の侵入を防止する。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:オートテンショナ
- 出願人:バンドー化学株式会社
-
ハウジング がチルティングしても、防水性能が低下することが抑えられる雲台装置を提供する。
- 公開日:2017/04/13
- 出典:雲台装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
スイッチング機能の動きを ハウジング 内だけにすることによって、真空スイッチング・デバイスの信頼性が改善される。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:真空スイッチング・デバイス
- 出願人:エスアンドシーエレクトリックカンパニー
-
この結果、この発明は、車両から外側に突出する部分である撮像アセンブリ4および ハウジング 40に何らかの力が作用したときには、緩衝機構32と緩衝部材42とにより、その力を逃がして衝撃を緩和させることができる。
- 公開日:2017/02/16
- 出典:車両用撮像装置、車両用周辺視認装置
- 出願人:市光工業株式会社
-
ハウジング 11と、該ハウジング11の上側に取付けられるカバー部材と、前記ハウジング11とカバー部材との間に挿入されたカードモジュールを排出させる排出機構とを備えるカード用コネクタ1であって、前記排出機構は、前記カードモジュールの挿入及び排出方向にスライド可能な操作部材と、枢軸15の周囲に回転可能に嵌(はめ)込まれる孔(あな)、及び、前記操作部材と係合する係合部を含み、前記枢軸15を中心として枢動可能なレバー部材とを含み、前記枢軸15は、前記ハウジング11に形成された開口部内に位置し、その周囲の一部のみが連結部によって前記開口部の周縁に連結されている。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:カード用コネクタ
- 出願人:モレックスインコーポレーテッド
ハウジングの原理 に関わる言及
-
スライド弁体及び該スライド弁体を収容するスライド弁体 ハウジング の清掃を簡便に行い得るスライド式弁装置、及びこれを用いた粉粒体材料の供給装置、粉粒体材料の計量輸送装置、粉粒体材料の輸送切替装置を提供する。
- 公開日: 2009/11/05
- 出典: スライド式弁装置、及びこれを用いた粉粒体材料の供給装置、粉粒体材料の計量輸送装置、粉粒体材料の輸送切替装置
- 出願人: 株式会社松井製作所
-
ハウジング 閉鎖手段は、ハウジングの固有の重力によって開いているハウジングを閉鎖することが好ましい。この目的のために、ハウジング閉鎖手段の重心をその回転軸の外側に置くようにする。
- 公開日: 2008/08/28
- 出典: ゴルフ付属品、特にゴルフ・クラブとゴルフ・ボールを洗浄するための装置
- 出願人: ノバ・ゴルフ・インベスト・ゲーエムベーハー
-
また、ダイヤフラムは、該ダイヤフラムの上下にそれぞれ対向して可変容積室を形成する凹部を有する一対の ハウジング に挟着支持し、この一対のハウジングにそれぞれ、該ダイヤフラムの表裏に可変容積室を形成する凹部、この凹部の反対側の面に形成された吸入側流路溝と吐出側流路溝、及びこの吸入側流路溝と吐出側流路溝を閉塞して吸入側流路と吐出側流路を構成する蓋板を設けることが好ましい。
- 公開日: 2005/12/08
- 出典: ダイヤフラムポンプ
- 出願人: アルプス電気株式会社
-
ある実施の形態では、アンカーは固定手段をさらに有する。固定手段は、アンカーの回転可能性がプローブを長手方向の軸を中心にして回転させるのに用いられて、臨床医が回転によって提供された新たな向きを保持するのを望む場合に、有効である。固定手段によって、臨床医がプローブの新しい向きを無期限に保持できるようになる。ある実施の形態では、固定手段は、 ハウジング 内に配置されたねじ穴を通るように適合されかつアンカーを圧迫するねじを含み、それによってアンカーをハウジングに摩擦によって固定する。
- 公開日: 2004/09/30
- 出典: 骨を治療するための装置
- 出願人: デピュースパインリミテッドライアビリティカンパニー
-
この処置具挿入部収納具は、処置具挿入部を巻き取る際に、開口部に沿って処置具挿入部を ハウジング 部内に挿入することによって、処置具挿入部を巻取り面の端部側から、処置具挿入部を途中で撓ませることなく回動軸回りに巻取り部を回転させながら巻取り面に処置具挿入部を巻き取ることができる。
- 公開日: 2006/01/05
- 出典: 処置具挿入部収納具及び内視鏡用処置具
- 出願人: オリンパス株式会社
ハウジングの問題点 に関わる言及
-
前述の問題は、吸着器 ハウジング の中での吸着剤の滅菌においてのみではなく、例えば輸液のための薬剤、または栄養素のような、容器の中で利用可能にされる放射線に敏感な他の材料の滅菌においても生じる。
- 公開日: 2012/03/15
- 出典: 滅菌のための、特に吸着器の滅菌のための方法および装置
- 出願人: フレゼニウスメディカルケアドイチュランドゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフトング
-
このように ハウジング の先端に被結束物を挿入するための被結束物挿入凹部を設けると、この被結束物挿入凹部に被結束物を挿入した状態で結束バンドにより該被結束物を結束する作業を行うことができる。
- 公開日: 1996/07/23
- 出典: 結束バンド自動結束装置
- 出願人: 星永剛
-
一方で、流量が遅過ぎる場合、過剰圧力がまた、もたらされるために不利である。それ故、 ハウジング の内側開口は特定の最小の大きさを有することが必用である。孔の直径は、流れ抵抗を介して、バーナーの破裂後の、空気が逃げる速度を決定する。
- 公開日: 2008/02/28
- 出典: バーナーの破裂の場合に環境への水銀の汚染の低減のためのハウジング構成を有するランプ
- 出願人: シグニファイホールディングビーヴィ
-
また、衝撃吸収具 ハウジング にも衝撃エネルギーの吸収機能を持たせると、衝撃吸収部材の衝撃エネルギー吸収性能とのバランスを考慮しながら衝撃吸収具全体の衝撃エネルギー吸収性能を設計する必要があるので、衝撃吸収具全体の衝撃エネルギー吸収性能を設計し難い。
- 公開日: 2013/03/04
- 出典: 車両用衝撃吸収具
- 出願人: トヨタ車体株式会社
-
ガス袋と組み合わされたガス発生器保持体は最終的に、開口可能その後閉鎖可能であって、ガス発生器の作動の際にはガス袋の膨張力によって破断することのできる ハウジング に首尾よく挿入される。
- 公開日: 1998/01/06
- 出典: エアバッグのガス発生器の保持器と関係ガス袋との組立て方法
- 出願人: タカタ(ヨーロッパ)ビークルセイフティテクノロジゲーエムベーハー
ハウジングの特徴 に関わる言及
-
紫外線照射装置本体MBは、紫外線照射装置UVIから光収束照射装置LCを除外した残余の部分である。したがって、紫外線照射装置本体MBは、紫外線照射装置UVIの構成にもよるが、例えば ハウジング Hならびに図示を省略している構成として以下のものを含んで構成することができる。すなわち、光源LSの点灯回路および紫外線照射装置UVIの制御装置などである。
- 公開日: 2007/09/06
- 出典: 光収束照射装置および紫外線照射装置
- 出願人: 東芝ライテック株式会社
-
主ボディ部材内に燃焼室、排気ガス室及び蒸発室を形成することにより、燃焼室 ハウジング から蒸発室ハウジングへの直接的な熱伝導が達成され、蒸発室内に熱伝導し、燃焼室から蒸発室への熱伝導が促進される。
- 公開日: 2008/09/04
- 出典: 蒸発可能な物質を蒸発させる装置
- 出願人: オグレズビーアンドバトラーリサーチアンドディヴェロップメントリミテッド
-
しかしながら、この吸着パットとて、被測定物の吸着機能は有するものの、吸着、搬送後における試験の被測定物の加圧治具機能は持たず、被測定物の加圧は ハウジング の下端面で行われるものである。
- 公開日: 2003/02/13
- 出典: 被測定物の特性試験時におけ被測定物の吸着加圧方法及びその吸着加圧パット
- 出願人: 富士通メディアデバイス株式会社
-
収容装置というのは、 ハウジング の、モジュラー装置がその中に配置される領域である。この領域は、モジュラー装置の固有の形状に適合した壁によって空間的に画成することができる。さらに、収容装置は、モジュラー装置を固定するための固定装置を有することができる。
- 公開日: 2006/11/30
- 出典: 空調設備のための構造配置
- 出願人: マーレベアゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツングウントコンパニーコマンディートゲゼルシャフト
-
ハウジング の所望の外郭に依存して射出成形型は相応して修正することができる。新規の、または異なる射出成形型は容易に同一の内側のハウジングシェルのための新規設計を与えよう。
- 公開日: 1995/03/03
- 出典: 電気データ通信分野の機器のためのハウジング
- 出願人: シグニファイホールディングビーヴィ
ハウジングの使用状況 に関わる言及
-
しかし周知のように、織機には極めて強い振動や動揺が生じる。監視装置の固有振動は、監視装置の ハウジング にある適当な構造手段により大幅に阻止されるが、振動は別の手段により減衰されねばならない。
- 公開日: 2007/05/10
- 出典: 織機にある品質監視装置用の取付け具
- 出願人: ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト
-
このように、本実施例では、超音波を用いて非接触で、しかも直接に ハウジング の位置を計測するため、掘削機の振動に影響されることなく、きわめて高精度な位置計測が可能である。
- 公開日: 1996/12/17
- 出典: 掘削機位置の計測装置および掘削機位置の計測方法
- 出願人: 戸田建設株式会社
-
端子の信頼性が向上するためには、具体的には、強度、ばね特性、導電性、曲げ加工性および耐応力緩和性に優れることが必要である。例えば、優れた導電性および耐応力緩和性を兼ね備えていないと、端子の自己発熱による酸化、めっき剥離、応力緩和、回路の電圧降下、 ハウジング の軟化や変形が生じる可能性がある。
- 公開日: 2001/08/07
- 出典: 端子用銅基合金、該合金条および該合金条の製造方法
- 出願人: 住友金属鉱山株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
非携帯用の照明装置またはそのシステム
- 投光装置の用途
- 投光装置の共通事項
- 投光装置の灯具のタイプ
- 投光装置のハウジング(灯室内は除く)
- 投光装置の反射部
- 投光装置の屈折器
- 投光装置のスクリーンまたは非反射部材
- 投光装置の要素の組合せに特徴があるもの
- 投光装置の光源の取り付け
- 投光装置のビームの形状又は方向の変更
- 投光装置の保護(破損,加熱防止,防水等)
- 投光装置であって色光を発散させるもの
- 信号用照明装置の用途
- 信号用照明装置の目的
- 信号用照明装置の光源
- 信号用照明装置の屈折器
- 信号用照明装置の反射器
- 信号用照明装置のハウジングに特徴
- 信号用照明装置のその他の部材に特徴
- 信号用照明装置の固着方法
- 信号用照明装置の可動部材
- 信号用照明装置の部材の取り付け
- 装飾用,舞台用等,噴水用照明装置の目的
- 装飾用,舞台用等,噴水用照明装置の光源
- 装飾用照明装置の用途
- 装飾用照明装置の装飾用手段
- 装飾用照明装置の形状,材料
- 装飾用照明装置の装飾効果を変化させるもの
- 舞台用等照明装置の用途
- 舞台用等照明装置の照明効果が可変なもの
- 舞台用等照明装置の移動可能なもの
- 舞台用等照明装置の細部
- 噴水用照明装置の照明効果を高めるもの
- 噴水用照明装置の構造
- 他に分類されない電気的照明装置
- 他に分類されない非電気的照明装置
- 電気的と非電気的光源を組み合わせた照明
-
パワーステアリング装置
- パワーステアリング(P.S)の全体構成
- 機械式P.S
- 電気式P.S
- 複数の操舵装置を有する流体式P.S
- 流体式P.Sにおける操舵の検出
- 流体式P.Sの種々の形態と機能
- 流体式P.S用オイルタンク
- 流体ポンプとアクチュエータまでの流体圧回路
- 流体式P.Sの圧力流体を他の流体圧機器に併用
- 配管システム及び多軸操舵機構の流体圧回路
- フラッパ弁
- ロータリスプール弁
- ディスク弁
- ロータリ弁
- スプール弁
- 方向制御弁とM.Pとを機械的に連結した全油圧式P.S
- 方向制御弁とM.Pとを流体的に連結した全油圧式P.S
- 上記以外の形式の全油圧式P.S
- 流体シリンダなどの動力ユニット
- 動力ユニットと操舵リンクなどとの連結機構
- ラック・ピニオン形P.S
- ウォーム形P.S
- P.Sとリンク系
- 関節屈曲車両のP.S
- 故障時の安全補償機構