ハウジング の意味・用法を知る
ハウジング とは、雄雌嵌合接続装置細部 や嵌合装置及び印刷回路との接合 などの分野において活用されるキーワードであり、住友電装株式会社 や矢崎総業株式会社 などが関連する技術を398,691件開発しています。
このページでは、 ハウジング を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ハウジングの意味・用法
-
ハウジング は、上記作動部及び上記端子ホルダを保持する。
- 公開日:2018/04/12
- 出典:現場用電気機器
- 出願人:株式会社マキタ
-
前記ステム孔を有するステムと、このステムを付勢する弾性体と、ステム孔を塞ぐステムラバーとを収容し、ステム側に内容物を供給するための開口部を有する ハウジング を備え、前記ハウジングに通路部材を取り付けることで、その開口部よりも小径な第1絞り部又は第2絞り部が形成されている、請求項1記載のバルブ。
- 公開日:2018/03/15
- 出典:バルブ及びそれを用いた吐出容器
- 出願人:株式会社ダイゾー
-
スライダ30は、 ハウジング 10に対して、先端側位置と基端側位置との間でオス部材11の長手方向に沿って移動可能である。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:オスコネクタ
- 出願人:株式会社ジェイ・エム・エス
-
装置はまた、軸方向ばねプランジャ16および径方向ばねプランジャ18の一方から反対側の ハウジング 12の側面に、摺動面または転動面を含む。
- 公開日:2017/05/18
- 出典:2つの周方向要素間の限られた空間における相対的な同心度の偏差の測定
- 出願人:ジエネラル・エレクトリツク・カンパニー
-
実施形態の水位測定装置は、水面下にて水頭圧と大気圧との差圧を検出する差圧センサおよび、前記差圧センサの検出値を電気信号に変換する電子回路を有する検出器と、前記電気信号に基づいて水位を算出する ハウジング 部と、前記検出器と前記ハウジング部とを接続し、前記大気圧および前記電気信号を伝送するケーブルと、を具備し、前記検出器または前記電子回路の少なくともいずれか一方には予め所定の放射線量が照射されている。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:水位測定装置および水位測定装置の製造方法
- 出願人:株式会社東芝
-
薬物送達デバイス用のアセンブリが提案され、このアセンブリは: ハウジング (4)と;クラッチ部材(60)と;駆動部材(30)とを含み、クラッチ部材および駆動部材の一方が少なくとも1つの偏向可能機能(67)を備え、クラッチ部材および駆動部材の他方が少なくとも1つの相互作用機能(35)を備え、クラッチ部材および駆動部材は互いに、第1の相対位置と第2の相対位置の間で可動であり、第1の相対位置では、クラッチ部材および/または駆動部材はハウジングに対して回転可能であり、第2の相対位置では、偏向可能機能は、ハウジングに対するクラッチ部材および/または駆動部材の回転を防止するように配置され、偏向可能機能およ...
- 公開日:2018/01/25
- 出典:薬物送達デバイス用のアセンブリ
- 出願人:アベンティス、ファルマ、ドイチュラント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
-
スペーサTは、基端部と末端部を第2 ハウジング に固定し、スペーサTは略中心線CLに対して実質的に対称となるように、側部の一方向と他の側部の一方向にそれぞれ配置した。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:血液処理器
- 出願人:川澄化学工業株式会社
-
開口被覆部材40は、 ハウジング 部25の外表面よりも表面粗さが小さくなっている。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:産業ロボット
- 出願人:株式会社ダイヘン
-
血液を流す前の初期状態においては、第一可撓性膜と第一 ハウジング との間の隙間が、第二可撓性膜と第二ハウジングとの間の隙間よりも大きい。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:圧力測定部を有する血液回路
- 出願人:ニプロ株式会社
-
第2のコネクタの近位端部は、第1のコネクタの ハウジング の遠位端部内に少なくとも部分的に配設されるように構成される。
- 公開日:2016/11/17
- 出典:ロッキング係合を有する医療コネクタ
- 出願人:ベクトンディキンソンアンドカンパニーリミテッド
ハウジングの原理 に関わる言及
-
スライド弁体及び該スライド弁体を収容するスライド弁体 ハウジング の清掃を簡便に行い得るスライド式弁装置、及びこれを用いた粉粒体材料の供給装置、粉粒体材料の計量輸送装置、粉粒体材料の輸送切替装置を提供する。
- 公開日: 2009/11/05
- 出典: スライド式弁装置、及びこれを用いた粉粒体材料の供給装置、粉粒体材料の計量輸送装置、粉粒体材料の輸送切替装置
- 出願人: 株式会社松井製作所
-
また、ダイヤフラムは、該ダイヤフラムの上下にそれぞれ対向して可変容積室を形成する凹部を有する一対の ハウジング に挟着支持し、この一対のハウジングにそれぞれ、該ダイヤフラムの表裏に可変容積室を形成する凹部、この凹部の反対側の面に形成された吸入側流路溝と吐出側流路溝、及びこの吸入側流路溝と吐出側流路溝を閉塞して吸入側流路と吐出側流路を構成する蓋板を設けることが好ましい。
- 公開日: 2005/12/08
- 出典: ダイヤフラムポンプ
- 出願人: アルプス電気株式会社
-
ある実施の形態では、アンカーは固定手段をさらに有する。固定手段は、アンカーの回転可能性がプローブを長手方向の軸を中心にして回転させるのに用いられて、臨床医が回転によって提供された新たな向きを保持するのを望む場合に、有効である。固定手段によって、臨床医がプローブの新しい向きを無期限に保持できるようになる。ある実施の形態では、固定手段は、 ハウジング 内に配置されたねじ穴を通るように適合されかつアンカーを圧迫するねじを含み、それによってアンカーをハウジングに摩擦によって固定する。
- 公開日: 2004/09/30
- 出典: 骨を治療するための装置
- 出願人: デピュイ・スパイン・インコーポレイテッド
-
この処置具挿入部収納具は、処置具挿入部を巻き取る際に、開口部に沿って処置具挿入部を ハウジング 部内に挿入することによって、処置具挿入部を巻取り面の端部側から、処置具挿入部を途中で撓ませることなく回動軸回りに巻取り部を回転させながら巻取り面に処置具挿入部を巻き取ることができる。
- 公開日: 2006/01/05
- 出典: 処置具挿入部収納具及び内視鏡用処置具
- 出願人: オリンパス株式会社
ハウジングの問題点 に関わる言及
-
前述の問題は、吸着器 ハウジング の中での吸着剤の滅菌においてのみではなく、例えば輸液のための薬剤、または栄養素のような、容器の中で利用可能にされる放射線に敏感な他の材料の滅菌においても生じる。
- 公開日: 2012/03/15
- 出典: 滅菌のための、特に吸着器の滅菌のための方法および装置
- 出願人: フレゼニウスメディカルケアドイチュランドゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフトング
-
このように ハウジング の先端に被結束物を挿入するための被結束物挿入凹部を設けると、この被結束物挿入凹部に被結束物を挿入した状態で結束バンドにより該被結束物を結束する作業を行うことができる。
- 公開日: 1996/07/23
- 出典: 結束バンド自動結束装置
- 出願人: 星永剛
-
また、衝撃吸収具 ハウジング にも衝撃エネルギーの吸収機能を持たせると、衝撃吸収部材の衝撃エネルギー吸収性能とのバランスを考慮しながら衝撃吸収具全体の衝撃エネルギー吸収性能を設計する必要があるので、衝撃吸収具全体の衝撃エネルギー吸収性能を設計し難い。
- 公開日: 2013/03/04
- 出典: 車両用衝撃吸収具
- 出願人: トヨタ車体株式会社
-
ガス袋と組み合わされたガス発生器保持体は最終的に、開口可能その後閉鎖可能であって、ガス発生器の作動の際にはガス袋の膨張力によって破断することのできる ハウジング に首尾よく挿入される。
- 公開日: 1998/01/06
- 出典: エアバッグのガス発生器の保持器と関係ガス袋との組立て方法
- 出願人: タカタ(ヨーロッパ)ビークルセイフティテクノロジゲーエムベーハー
ハウジングの特徴 に関わる言及
-
紫外線照射装置本体MBは、紫外線照射装置UVIから光収束照射装置LCを除外した残余の部分である。したがって、紫外線照射装置本体MBは、紫外線照射装置UVIの構成にもよるが、例えば ハウジング Hならびに図示を省略している構成として以下のものを含んで構成することができる。すなわち、光源LSの点灯回路および紫外線照射装置UVIの制御装置などである。
- 公開日: 2007/09/06
- 出典: 光収束照射装置および紫外線照射装置
- 出願人: 東芝ライテック株式会社
-
主ボディ部材内に燃焼室、排気ガス室及び蒸発室を形成することにより、燃焼室 ハウジング から蒸発室ハウジングへの直接的な熱伝導が達成され、蒸発室内に熱伝導し、燃焼室から蒸発室への熱伝導が促進される。
- 公開日: 2008/09/04
- 出典: 蒸発可能な物質を蒸発させる装置
- 出願人: オグレズビーアンドバトラーリサーチアンドディヴェロップメントリミテッド
-
しかしながら、この吸着パットとて、被測定物の吸着機能は有するものの、吸着、搬送後における試験の被測定物の加圧治具機能は持たず、被測定物の加圧は ハウジング の下端面で行われるものである。
- 公開日: 2003/02/13
- 出典: 被測定物の特性試験時におけ被測定物の吸着加圧方法及びその吸着加圧パット
- 出願人: 富士通メディアデバイス株式会社
-
収容装置というのは、 ハウジング の、モジュラー装置がその中に配置される領域である。この領域は、モジュラー装置の固有の形状に適合した壁によって空間的に画成することができる。さらに、収容装置は、モジュラー装置を固定するための固定装置を有することができる。
- 公開日: 2006/11/30
- 出典: 空調設備のための構造配置
- 出願人: ベール・ゲーエムベーハー・ウント・コ・カーゲー
-
ハウジング の所望の外郭に依存して射出成形型は相応して修正することができる。新規の、または異なる射出成形型は容易に同一の内側のハウジングシェルのための新規設計を与えよう。
- 公開日: 1995/03/03
- 出典: 電気データ通信分野の機器のためのハウジング
- 出願人: シグニファイホールディングビーヴィ
ハウジングの使用状況 に関わる言及
-
このように、本実施例では、超音波を用いて非接触で、しかも直接に ハウジング の位置を計測するため、掘削機の振動に影響されることなく、きわめて高精度な位置計測が可能である。
- 公開日: 1996/12/17
- 出典: 掘削機位置の計測装置および掘削機位置の計測方法
- 出願人: 戸田建設株式会社
-
端子の信頼性が向上するためには、具体的には、強度、ばね特性、導電性、曲げ加工性および耐応力緩和性に優れることが必要である。例えば、優れた導電性および耐応力緩和性を兼ね備えていないと、端子の自己発熱による酸化、めっき剥離、応力緩和、回路の電圧降下、 ハウジング の軟化や変形が生じる可能性がある。
- 公開日: 2001/08/07
- 出典: 端子用銅基合金、該合金条および該合金条の製造方法
- 出願人: 住友金属鉱山シポレックス株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
非携帯用の照明装置またはそのシステム
- 投光装置の用途
- 投光装置の共通事項
- 投光装置の灯具のタイプ
- 投光装置のハウジング(灯室内は除く)
- 投光装置の反射部
- 投光装置の屈折器
- 投光装置のスクリーンまたは非反射部材
- 投光装置の要素の組合せに特徴があるもの
- 投光装置の光源の取り付け
- 投光装置のビームの形状又は方向の変更
- 投光装置の保護(破損,加熱防止,防水等)
- 投光装置であって色光を発散させるもの
- 信号用照明装置の用途
- 信号用照明装置の目的
- 信号用照明装置の光源
- 信号用照明装置の屈折器
- 信号用照明装置の反射器
- 信号用照明装置のハウジングに特徴
- 信号用照明装置のその他の部材に特徴
- 信号用照明装置の固着方法
- 信号用照明装置の可動部材
- 信号用照明装置の部材の取り付け
- 装飾用,舞台用等,噴水用照明装置の目的
- 装飾用,舞台用等,噴水用照明装置の光源
- 装飾用照明装置の用途
- 装飾用照明装置の装飾用手段
- 装飾用照明装置の形状,材料
- 装飾用照明装置の装飾効果を変化させるもの
- 舞台用等照明装置の用途
- 舞台用等照明装置の照明効果が可変なもの
- 舞台用等照明装置の移動可能なもの
- 舞台用等照明装置の細部
- 噴水用照明装置の照明効果を高めるもの
- 噴水用照明装置の構造
- 他に分類されない電気的照明装置
- 他に分類されない非電気的照明装置
- 電気的と非電気的光源を組み合わせた照明
-
パワーステアリング装置
- パワーステアリング(P.S)の全体構成
- 機械式P.S
- 電気式P.S
- 複数の操舵装置を有する流体式P.S
- 流体式P.Sにおける操舵の検出
- 流体式P.Sの種々の形態と機能
- 流体式P.S用オイルタンク
- 流体ポンプとアクチュエータまでの流体圧回路
- 流体式P.Sの圧力流体を他の流体圧機器に併用
- 配管システム及び多軸操舵機構の流体圧回路
- フラッパ弁
- ロータリスプール弁
- ディスク弁
- ロータリ弁
- スプール弁
- 方向制御弁とM.Pとを機械的に連結した全油圧式P.S
- 方向制御弁とM.Pとを流体的に連結した全油圧式P.S
- 上記以外の形式の全油圧式P.S
- 流体シリンダなどの動力ユニット
- 動力ユニットと操舵リンクなどとの連結機構
- ラック・ピニオン形P.S
- ウォーム形P.S
- P.Sとリンク系
- 関節屈曲車両のP.S
- 故障時の安全補償機構