チアジアゾール系化合物 の意味・用法を知る
チアジアゾール系化合物 とは、電場発光光源(EL) やエレクトロルミネッセンス光源 などの分野において活用されるキーワードであり、富士電機株式会社 やDIC株式会社 などが関連する技術を1,479件開発しています。
このページでは、 チアジアゾール系化合物 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
チアジアゾール系化合物の意味・用法
-
一般式IまたはIIで示される チアジアゾール系化合物 を電子注入層5または発光層4に含有させる。
- 公開日:1997/03/18
- 出典:有機薄膜発光素子
- 出願人:富士電機株式会社
-
一般式で示される チアジアゾール系化合物 を電子注入層5または発光層4に含有させる。
- 公開日:1997/03/25
- 出典:有機薄膜発光素子
- 出願人:富士電機株式会社
-
〕で表される構造を1個以上有するエピスルフィド系化合物、(B)特定の チアジアゾール系化合物 、および(C)1分子中にSH基を1個以上有するチオール系化合物(ただし、前記チアジアゾール系化合物(B)を除く)、を含有することを特徴とする光学材料用組成物。
- 公開日:2009/04/09
- 出典:光学材料用組成物、光学材料、眼鏡レンズ用基材および眼鏡レンズ
- 出願人:株式会社ニコン・エシロール
-
本発明の機能分離型電子写真感光体において、使用することのできるキャリア輸送物質として特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、ヒドラゾン系化合物、オキサゾール系化合物、オキサジアゾール系化合物、オキサチアゾール系化合物、チアゾール系化合物、 チアジアゾール系化合物 、トリアゾール系化合物、スチリル・スチルベン系化合物またはピラゾリン系化合物、
- 公開日:1995/06/20
- 出典:無金属フタロシアニンならびに電子写真感光体
- 出願人:DIC株式会社
-
また、電子供与性化合物としては、2,5−ジ(4−メチルアミノフェニル)、1,3,4−オキサジアゾール等のオキサジアゾール系化合物、9−(4−ジエチルアミノスチリル)アントラセン等のスチリル系化合物、ポリビニルカルバゾール等のカルバゾール系化合物、1−フェニル−3−(p−ジメチルアミノフェニル)ピラゾリン等のピラゾリン系化合物、ヒドラゾン化合物、トリフェニルアミン系化合物、インドール系化合物、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール系化合物、チアゾール系化合物、 チアジアゾール系化合物 、イミダゾール系化合物、ピラゾール系化合物、トリアゾール系化合物等の含窒素環式化合物、縮合多環式化合物が例示される。
- 公開日:1994/03/25
- 出典:有機太陽電池
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
前記腐食防止層が、チオエーテル系、チオール系、ベンゾトリアゾール系、イミダゾール系、オキサゾール系、テトラザインデン系、ピリミジン系、及び、 チアジアゾール系化合物 から選ばれる化合物を含有することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のフィルムミラーの製造方法。
- 公開日:2015/07/02
- 出典:フィルムミラー、その製造方法、及び太陽光集光用フィルムミラー
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
また、上記の電荷輸送剤としては、例えば、オキサジアゾール系化合物、スチリル系化合物、カルバゾール系化合物、有機ポリシラン化合物、ピラゾリン系化合物、ヒドラゾン系化合物、トリフェニルアミン系化合物、インドール系化合物、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール系化合物、チアゾール系化合物、 チアジアゾール系化合物 、イミダゾール系化合物、ピラゾール系化合物、トリアゾール系化合物等の含窒素環式化合物、縮合多環式化合物等を用いることができる。
- 公開日:2015/04/16
- 出典:画像形成装置
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
本発明は、ナフト チアジアゾール系化合物 、発光素子用化合物、発光素子、発光装置、光源、認証装置および電子機器に関するものである。
- 公開日:2019/09/05
- 出典:化合物、発光素子用化合物、発光素子、発光装置、光源、認証装置および電子機器
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
これらの硫黄系化合物の中でも、金属の耐焼付き性および金属間の耐摩耗性の観点から、 チアジアゾール系化合物 、ポリサルファイド系化合物が好ましい。
- 公開日:2019/09/05
- 出典:潤滑油組成物、潤滑油組成物を備える機械装置および潤滑油組成物の製造方法
- 出願人:出光興産株式会社
-
...チリル)アントラセン)、カルバゾール系化合物(例えば、ポリビニルカルバゾール)、有機ポリシラン化合物、ピラゾリン系化合物(例えば、1−フェニル−3−(p−ジメチルアミノフェニル)ピラゾリン)、ヒドラゾン系化合物、インドール系化合物、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール系化合物、チアゾール系化合物、 チアジアゾール系化合物 、イミダゾール系化合物、ピラゾール系化合物及びトリアゾール系化合物が挙げられる。正孔輸送剤は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
- 公開日:2019/08/08
- 出典:キノン誘導体及び電子写真感光体
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成