タブレット端末 の意味・用法を知る
タブレット端末 とは、デジタル計算機のユーザインターフェイス や特定用途計算機 などの分野において活用されるキーワードであり、セイコーエプソン株式会社 やシャープ株式会社 などが関連する技術を19,263件開発しています。
このページでは、 タブレット端末 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
タブレット端末の意味・用法
-
用紙にボールペンや鉛筆などの筆記具で手書き入力を行う代わりに、電子ペンなどを用いて、電子ペンの指示位置を検出するセンサを備えた位置検出部を有する タブレット端末 などの入力装置に入力することで、電子ペンを使って入力した手書き情報を電子データとして記憶することが、ペーパーレス化の要求に伴い、一般的になってきている。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:手書き情報入力装置及び手書き情報入力方法
- 出願人:株式会社ワコム
-
任意の線画パターンが描画されたシート10と、マルチタッチ方式のタッチパネルディスプレイ32を備える タブレット端末 30を載置するための載置具20であって、その上面にタブレット端末を載置して固定するための凹部22が形成され、凹部の周縁にシートを位置決め固定するための固定手段12,24が形成される、載置具と、を含む学習用具100。
- 公開日:2017/08/31
- 出典:学習用具およびプログラム
- 出願人:公立大学法人首都大学東京
-
第1 タブレット端末 3a、第2タブレット端末3b及び、第1・第2タブレット端末と通信ネットワークNを介して通信可能なプロジェクター2を有する表示システムであって、第1・第2タブレット端末はそれぞれ、第1・第2の画像を表示する表示部と、第1又は第2のデータをプロジェクター2へ送信する通信部とを有し、プロジェクター2は、第1・第2タブレット端末から第1・第2のデータを受信する無線通信部33を有し、プロジェクター2は、第1および第2タブレット端末に対して第1又は第2のデータの送信を要求し、第1・第2端末は、プロジェクター2からの要求に応じて、それぞれ異なるタイミングで、第1又は第2のデータをプロジェク...
- 公開日:2017/10/19
- 出典:表示システム、表示装置、及び、表示システムの制御方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
前記生徒用関数電卓10FBに前記 タブレット端末 20をダウンロードモードにして通信接続させると、前記生徒用関数電卓10FBでの作業データが固有IDを対応付けて前記タブレット端末20にバックアップ(保管)データとして保存された後、前記配布データが前記生徒用関数電卓10FBにダウンロードDNされ当該配布データである作業データを利用して学習可能な状態になる。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:通信機器、情報表示装置、通信方法、情報表示方法、及びプログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
試料溶液を収容する角型光学セル1と、角型光学セルの上部を突出させるように収容する光学セル固定具2と、カメラを内蔵する タブレット端末 3と、タブレット端末にインストールされ且つタブレット端末のOS上で作動する濃度測定用のアプリケーションソフトから構成される。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:光学測定装置
- 出願人:独立行政法人国立高等専門学校機構
-
前記生徒用関数電卓10FBに前記 タブレット端末 20をベリファイ(照合)処理の動作を選択して通信接続させると、当該生徒用関数電卓10FBでの作業データが前記タブレット端末20に送信され、前記生徒用関数電卓10FBからの受信データ(作業データ)に計算結果データが含まれる場合は、当該受信データと前記正解データとを比較し、同じである(正しい)場合には正解メッセージm4を表示させ、異なる(誤りの)場合には不正解メッセージm6を表示させる。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:通信機器、情報表示装置、通信方法、情報表示方法、及びプログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
監視カメラを天井付近に設置し、モニタをレジ付近に設置する従来の防犯カメラシステムとは異なり、単体の タブレット端末 で撮影及び表示が可能となる。
- 公開日:2017/03/16
- 出典:売場防犯プログラム、タブレット端末及び売場
- 出願人:中越エンジニアリング株式会社
-
コーチと生徒の タブレット端末 の構成を示すブロック図である。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:指導アシストシステム、および指導アシストプログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
しかし、 タブレット端末 は、一般的なパーソナルコンピュータに比べて性能の低いプロセッサが搭載されているので、これらの機能を常駐させると、画面表示等が遅くなる。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:監視装置、画面共有方法および画面共有プログラム
- 出願人:富士通クライアントコンピューティング株式会社
-
管理コンピュータは、接続状況を参照して、アクセスポイントとの通信が切断された タブレット端末 である切断装置を検出する。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:監視装置、再接続方法および再接続プログラム
- 出願人:富士通クライアントコンピューティング株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成