シアンインク の意味・用法を知る
シアンインク とは、インクジェット(インク供給、その他) やインクジェット記録方法及びその記録媒体 などの分野において活用されるキーワードであり、セイコーエプソン株式会社 やキヤノン株式会社 などが関連する技術を897件開発しています。
このページでは、 シアンインク を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
シアンインクの意味・用法
-
ブロンズ現象とは、例えば上層に配置された色材として シアンインク が多く使われている領域で、正反射光がマゼンタ色に色付く現象である。
- 公開日:2016/05/26
- 出典:画像形成装置、画像形成方法、及び印刷物
- 出願人:キヤノン株式会社
-
また、図3(c)は記録ヘッドの シアンインク 用の吐出口列22C、マゼンタインク用の吐出口列22M、イエローインク用の吐出口列22Yが設けられているチップ25の拡大図である。
- 公開日:2017/05/18
- 出典:記録装置、記録方法およびプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
ΔLB ≧ (ΔLC−ΔLB) > 0 および ΔLB ≧ (ΔLM−ΔLB) > 0且つ、 シアンインク の色相をhC、マゼンタインクの色相をhM、シアンインクとマゼンタインクを同量ずつ記録した画像の色相をh(C+M)、ライトブルーインクの色相をhBとしたとき、以下の条件2を満たす。
- 公開日:2017/02/16
- 出典:画像記録装置および画像記録方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
ColorWave(登録商標)300 シアンインク として市販されるシアンインクをOceから購入した。
- 公開日:2015/04/23
- 出典:アモルファスアミドを含有する相変化インク
- 出願人:ゼロツクスコーポレシヨン
-
シアンインク 21、マゼンタインク22、及びイエローインク23は、少なくとも一色のインクの一例である。
- 公開日:2015/03/16
- 出典:情報記録媒体、画像処理装置及び情報記録媒体の真偽判定方法
- 出願人:株式会社東芝
-
少なくともマゼンタインク、 シアンインク 、及びイエローインクを含む活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インクセットであって、該インクジェットインクセットを構成するインクが、少なくとも顔料、重合性化合物、光重合開始剤を含有し、マゼンタインクに使用する顔料とイエローインクに使用する顔料のメジアン径が1:1〜1:4であり、且つシアンインクに使用する顔料とイエローインクに使用する顔料のメジアン径が1:1〜1:5であり、且つシアンインクに使用する顔料とマゼンタインクに使用する顔料のメジアン径が1:1〜1:3であることを特徴とするインクジェット記録用インクセット、及びそれを使用した多次色の印字物の製造方法。
- 公開日:2014/09/04
- 出典:活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インクセット及び多次色の印字物の製造方法
- 出願人:DIC株式会社
-
また、ハイライト部(格子点8)では、通常記録によるクリアインクCL1の付与量を32%として、濃 シアンインク Cによって達成される最高光沢度と等しくなるようにする。
- 公開日:2013/11/21
- 出典:画像処理装置、インクジェット記録装置および画像処理方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
本発明は、イエローインク(Y)、マゼンタインク(M)、 シアンインク (C)及びレッドインク(R)を少なくとも備えるインクセットであって、前記各インクの1000倍希釈水溶液のCIEで規定のLab表示系におけるL*値が、下記の範囲内にあるインクセットを提供するものである。
- 公開日:2013/07/18
- 出典:インクセット、並びに記録方法、記録装置、及び記録物
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
シアンインク に使用される染料としては、例えば、C.I.アシッドブルー9、7、103、1、90、C.I.ダイレクトブルー86、87、199等が挙げられる。
- 公開日:2006/11/02
- 出典:インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
インクカートリッジ15は、 シアンインク が充填されたシアンカートリッジ15Cと、マゼンダインクが充填されたマゼンダカートリッジ15Mと、イエローインクが充填されたイエローカートリッジ15Yと、ブラックインクが充填されたブラックカートリッジ15Kと、からなる。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:プリンタの検査方法及びプリンタ
- 出願人:ローランドディー.ジー.株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
付属装置、全体制御
- プリンタの用途
- 印字ヘッドの種類
- 印字機能
- 印字媒体
- 構成部材,付属装置に共通した目的,手段
- プリンタ全体の形
- プリンタの筐体,被覆部の構造
- オプション部材
- ユニットの構造,ユニット化
- 通信部材,配線部材
- 原稿の取り扱い
- 印字前処理
- 印字後処理
- 秘密保持
- 清掃
- 冷却
- 静電気の除去,ノイズの除去
- 印字データ以外の情報の入出力,固定表示
- フレーム
- プリンタ台,机,脚
- 防振,防音,消音
- 目視機構
- 線引き
- 修正,抹消,消去
- 制御の目的
- 制御の対象
- 制御のための検知,計数の対象
- 書式に関する記載のあるもの
- 印字モードに関する記載のあるもの
- プリンタに与えられる制御コマンド
- プリンタからホストに通知される信号
- プリンタ,サーバ,ホストの接続形態,制御
- プリントサーバによる制御
- エミュレーション,データの翻訳
- 節電制御
- 異常予防,対策
- その他の制御
- 付加情報の印字
- 自己診断,テスト印字,印字品質検査
- 紙残量,紙端部の検出
- 左右マージン,上下マージン