サブ制御基板 の意味・用法を知る
サブ制御基板 とは、弾球遊技機(パチンコ等) やスロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム などの分野において活用されるキーワードであり、サミー株式会社 やタイヨーエレック株式会社 などが関連する技術を21,409件開発しています。
このページでは、 サブ制御基板 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
サブ制御基板の意味・用法
-
サブ制御基板 は、少なくとも電源投入時には大入賞口の最大入賞数が設定されておらず、主基板から出力された入賞指定コマンドが示す大入賞口の最大入賞数に応じて、オーバー入賞演出を制御する(S218)。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:遊技機
- 出願人:豊丸産業株式会社
-
しかしながら、本実施形態においては、 サブ制御基板 22の動作をテストするために、主制御基板21とサブ制御基板22は接続されていない。
- 公開日:2016/11/10
- 出典:コマンドロガー装置、方法、およびプログラム
- 出願人:株式会社マイクロキャビン
-
サイドフレーム51に、後述のダクト部材100及び サブ制御基板 50が取り付けられている。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:画像形成装置
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
メイン制御基板と サブ制御基板 との間に不正基板を接続して不正コマンドを送り込む不正行為が行われた場合でも、不正に出玉が払い出される事態を阻止して、遊技場の損害の発生を回避する。
- 公開日:2015/03/16
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社北電子
-
前記スロットマシンは、前記スタートレバーの操作を契機に入賞役の抽選を行うと共に、入賞役抽選の結果に応じて前記ストップボタンの操作に基づいて各リールを停止制御するメイン制御基板や、スロットマシンに設けられた演出表示装置や可動装置等の演出装置を制御する サブ制御基板 等の複数の制御基板を備えている。
- 公開日:2016/03/22
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ニューギン
-
ケース本体部材210とケース蓋部材220とが結合されて形成されるケース内部に サブ制御基板 35を収容して構成されるサブ制御基板ケースユニット200において、サブ制御基板35は、ケース本体部材210に取り付けられたプリント基板36と、プリント基板36に設けられたサブ制御ROM38とを有し、サブ制御ROM38と対向するケース蓋部材220には、サブ制御ROM38と対向する部分においてサブ制御ROM38に近接するように内側に凹んだ凹部225が形成されており、ケース内部においてプリント基板36の表面からケース蓋部材220の内面に延び、サブ制御ROM38および凹部225の側周面を囲む囲い部250が設けられて...
- 公開日:2014/09/18
- 出典:基板ケースユニット
- 出願人:サミー株式会社
-
このような遊技機は、一般的に、遊技の進行を制御する主制御部(例えば、主制御基板など)と、主制御部から遊技の進行に係る情報を受信し、該遊技の進行に合わせて演出の制御を行う副制御部(例えば、 サブ制御基板 など)とを有している。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
-
そして、連続演出パターンを構成する複数回の通常演出パターンの遊技演出を実行するための第2制御信号が、 サブ制御基板 106において複数回の遊技演出の各々の開始毎に個別に生成され、かつサブ制御基板106から演出表示基板110に対して個別に送信される。
- 公開日:2015/10/15
- 出典:遊技機
- 出願人:サミー株式会社
-
この構成によれば、 サブ制御基板 のROMの改ざんや交換により、AT(アシストタイム)機能を悪用して不正な利益を獲得しようとする行為を防止できる。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:遊技機
- 出願人:山佐株式会社
-
収納箱11には、複数のリール60(図12参照)がユニット化されたリールユニット61(図11参照)や、メダルの払い出しを行うホッパ装置、遊技に関する制御を行うメイン制御基板、演出に関する制御を行う サブ制御基板 など各種の部品が収納されている。
- 公開日:2021/01/07
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社オリンピア
サブ制御基板の原理 に関わる言及
-
また、上記実施形態では、メイン制御基板、 サブ制御基板 というように遊技制御と演出制御とを分離していたが、このような形態に限定されない。例えば、遊技制御と演出制御と区別せず、統一的な制御を行ってもよい。
- 公開日: 2008/02/28
- 出典: 遊技機及び音響制御プログラム
- 出願人: サミー株式会社
-
これらのエラー表示を遊技機全体の制御を司る主制御基板ではなく、 サブ制御基板 によって制御することもできるし、この場合にはサブ制御基板側でエラー表示制御が行われるために、主制御基板側の制御処理の負担がそれだけ軽減される。
- 公開日: 2006/02/16
- 出典: 遊技機
- 出願人: 株式会社三洋物産
-
従来、弾球遊技機やスロットマシン等の遊技機における出玉に関する制御は、メイン制御基板と呼ばれる制御基板によって行われている。また、近年の遊技機では、メイン制御基板以外に、各種の演出を行うための サブ制御基板 と呼ばれる制御基板が設けられている場合もある。
- 公開日: 2006/04/20
- 出典: 遊技機の制御基板、及び遊技機の制御基板の製造方法
- 出願人: サミー株式会社
-
同様に、 サブ制御基板 である特別図柄制御装置120、音声制御装置170、ランプ制御装置140及び払出制御基板190にも、CPU、ROM、RAMが搭載されており、主制御基板100とケーブルCを介して接続されている。
- 公開日: 2003/11/25
- 出典: 遊技機、コンピュータプログラム及び記憶媒体
- 出願人: マルホン工業株式会社
サブ制御基板の問題点 に関わる言及
サブ制御基板の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成