ゲート入力 の意味・用法を知る
ゲート入力 とは、電子的スイッチ1 や論理回路II などの分野において活用されるキーワードであり、三洋電機株式会社 やルネサスエレクトロニクス株式会社 などが関連する技術を2,276件開発しています。
このページでは、 ゲート入力 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ゲート入力の意味・用法
-
その上、 ゲート入力 信号がオン状態にし損なった場合、変換器の誤ったゲート駆動及びゲート・パルス増幅器カードでの過大な電力消費が生じる恐れがある。
- 公開日:2004/04/22
- 出典:グループ化ゲート制御論理システム及び方法
- 出願人:ジエネラル・エレクトリツク・カンパニー
-
...の反転回路の出力はスレーブラッチ部のデータ入力として出力されると共に次段の第2の反転回路の入力に接続し、第2の反転回路の出力は第2のトランスファゲートに接続し、第2のトランスファゲートの出力は第1のトランスファゲートの出力と共通に第1の反転回路の入力に接続され、第1のトランスファゲートのPMOS側の ゲート入力 は前記第1の補助クロック信号に接続され、NMOS側のゲート入力は前記第2の補助クロック信号に接続され、第2のトランスファゲートのPMOS側のゲート入力は前記第2の補助クロック信号に接続され、NNOS側のゲート入力は前記第1の補助クロック信号に接続され、前記スレーブラッチ部は、第3のトランス...
- 公開日:2001/06/22
- 出典:フリップフロップ回路
- 出願人:日本電気株式会社
-
外部データが ゲート入力 される外部データ入力用MOSトランジスタ及び内部参照電位がゲート入力される内部参照電位入力用MOSトランジスタとから成る入力手段と、前記入力手段に入力された外部データ及び内部参照電位に基づきセンス動作を行うセンスアンプと、前記センスアンプ両端のセンスノードと前記入力手段との間に介在され、センスアンプ開始信号の制御を受けて前記センスアンプと前記入力手段とを電気的に接続するセンスアンプ初期値伝達用MOSトランジスタとから成るセンスアンプ初期値伝達手段と、前記センスアンプ端にそのドレインが接続され、センスアンプ開始信号がゲート入力されるセンスアンプ開始用MOSトランジスタから成...
- 公開日:2000/03/14
- 出典:半導体記憶装置
- 出願人:三洋電機株式会社
-
前記第2のリセット回路は、クロック信号入力と、第2のリセット・イネーブル入力と、前記第2のリセット・イネーブル入力の前記第2のリセット・イネーブル出力信号と前記クロック信号入力のクロック・パルスとに応答して第2のリセット信号を発生する ゲート入力 とを有する請求項1記載のセンス増幅器。
- 公開日:1996/11/01
- 出典:センス増幅器
- 出願人:インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイーシヨン
-
この回路は、CLI端子を共通の入力端子としたシュミットトリガ1,インバータ2と、これらの出力をそれぞれ入力した2入力NOR回路5,2入力NAND回路6と、これら論理回路(5,6)の出力をそれぞれ入力するインバータ3,4と、インバータ3の出力を ゲート入力 としソースを電源VDDに接続しドレインをCLI端子に接続したPチャネルMOSトランジスタTr1と、インバータ4の出力をゲート入力としソースを接地GNDに接続しドレインをCLI端子に接続したNチャネルMOSトランジスタTr2とが含まれる。
- 公開日:1997/05/02
- 出典:CR発振回路
- 出願人:ルネサス山形セミコンダクタ株式会社
-
ソースが電源に接続されたP型MOSトランジスタのドレインと、ソースが接地されたN型MOSトランジスタのドレインとが互いに接続されて最終出力となる出力回路を備え、データの通常の読み出しモードとベリファイ動作を伴うプログラムモードを有し、前記P型MOSトランジスタの ゲート入力 信号、及び前記N型MOSトランジスタのゲート入力信号を駆動する回路を有する不揮発性半導体記憶装置において、前記P型MOSトランジスタのゲート入力信号駆動回路及びN型MOSトランジスタのゲート入力信号駆動回路に、それぞれ負荷回路と、読み出し/プログラムモードを判定するモード判定回路と、を備えたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 公開日:1996/05/21
- 出典:不揮発性半導体記憶装置
- 出願人:日本電気株式会社
-
図15に示すように、従来のダイナミック型フリップフロップは、クロックドCMOSインバータ10,15の直列接続から成っている。そして、クロックドCMOSインバータ10は、図16に示すように、入力端子3より入力されるクロックパルスφ1の逆相パルスφ1 ̄を ゲート入力 とするPMOS11と、入力端子1より入力されるデータDINをゲート入力とするPMOS12とを、それぞれ、そのソース端子を電源側に、そのドレイン端子を出力節点7側に配した上で、電源と出力節点7との間に直列接続し、データDINをゲート入力とするNMOS13と、入力端子4より入力されるクロックパルスφ1をゲート入力とするNMOS14とを、それぞ...
- 公開日:1994/10/07
- 出典:ダイナミック型セット・リセットフリップフロップ
- 出願人:ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
モータの減速カーブが指数関数f1(t)=−e(‐1/at)で近似されるとき、 ゲート入力 部4はコントローラ1からのブレーキ指令信号を、指数関数f1(t)とは符号が反対の指数関数f2(t)=e(‐1/bt)で与えられるブレーキ指令信号に変換してPWMコンパレータ7へ入力を行ない、PWMコンパレータ7はオンデューティが漸進拡大するPWMブレーキ信号を生成してスイッチング素子Q2,Q4,Q6へゲート入力を行う。
- 公開日:2008/11/13
- 出典:モータ駆動装置
- 出願人:北斗制御株式会社
-
IGBT19のスイッチング動作のタイミングは、図示せぬ外部コントロールユニット(ECU)により演算算出され、ゲート端子21よりIGBT19の ゲート入力 信号として入力・指示される。
- 公開日:2005/04/07
- 出典:パワーモジュール
- 出願人:トヨタ自動車株式会社
-
したがって、前記1段目のゲート駆動ユニット及び前記2段目のゲート駆動ユニットの出力端から出力される信号がなく、そのため前記ディスプレイが正常に動作して画面を表示する時に、前記N段目のゲート駆動ユニットにおける前記第1薄膜トランジスタNT1の ゲート入力 信号G(n−2)がゼロとなると、前記N段目のゲート駆動ユニットから出力される信号がないと推定される。
- 公開日:2021/01/28
- 出典:ゲート駆動回路
- 出願人:武漢華星光電技術有限公司