ガラス基板 の意味・用法を知る
ガラス基板 とは、ガラスの表面処理 や液晶3(基板、絶縁膜及び配向部材) などの分野において活用されるキーワードであり、HOYATechnosurgical株式会社 や旭硝子株式会社 などが関連する技術を274,357件開発しています。
このページでは、 ガラス基板 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ガラス基板の意味・用法
-
フラットディスプレイパネルまたは太陽電池パネルなどの電気機器の製造において、 ガラス基板 などの脆性材料基板を分断することがしばしば必要となる。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:脆性材料基板の分断方法
- 出願人:三星ダイヤモンド工業株式会社
-
例えば、下記特許文献1に開示されるようなフレキシブルな基板を用いたディスプレイにおいては、製造時に基材の形状安定性を確保するため、 ガラス基板 で支持する方法が採用されている。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:有機EL表示装置の製造方法
- 出願人:株式会社ジャパンディスプレイ
-
ガラス基板 の少なくとも一方の面に反射防止膜を有するカバーガラスであって、ガラス基板の主面に存在するクラック長さが5μm以下であり、前記反射防止膜を有するガラス面内の任意の2点におけるa*値の差Δa*と、b*値の差Δb*が、下記式(1)を満たす、カバーガラス。
- 公開日:2017/07/06
- 出典:カバーガラスおよびその製造方法
- 出願人:旭硝子株式会社
-
上記基板は例えば、導光体を備える発光体、例えばディスプレイデバイス中での使用のためのバックライト素子であってよく、導光体、例えば ガラス基板 の表面は、所定のRMS粗度及び起伏の所定の相関長を有する起伏加工表面を有するよう構成される。
- 公開日:2017/04/13
- 出典:ディスプレイ用途のための起伏加工表面
- 出願人:コーニングインコーポレイティッド
-
連続気孔構造の多孔質材を外周部に有する粗面化ローラーを用いて、 ガラス基板 の第1面を連続的に粗面化する表面処理において、ガラス基板へのエッチング液の塗布量を一定に制御し、品質の高い薄板ガラスを連続処理で粗面化して量産することができる、ディスプレイ用ガラス基板の製造方法および製造装置を提供する。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:ディスプレイ用ガラス基板の製造方法、ディスプレイ用ガラス基板製造装置
- 出願人:AvanStrate株式会社
-
気相空間の気体の流れを妨げることなく清澄管内の熔融ガラスを均一に加熱する ガラス基板 の製造方法およびガラス基板の製造装置を提供する。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:ガラス基板の製造方法およびガラス基板の製造装置
- 出願人:AvanStrate株式会社
-
Bi、Ti、およびSnからなる群から選定された少なくとも一つの元素を含む ガラス基板 と、 該ガラス基板上に形成された被覆層と、 該被覆層上に形成された透明導電膜とを有し、 前記被覆層が乾式の成膜方法により成膜されたことを特徴とする透光性基板が提供される。
- 公開日:2017/02/23
- 出典:透光性基板、有機LED素子、透光性基板の製造方法
- 出願人:旭硝子株式会社
-
前記放射線検出パネルは、放射線を可視光に変換する蛍光体と、前記可視光を電気信号に変換する光電変換素子と、前記光電変換素子を支持する ガラス基板 とが積層されて形成されており、前記蛍光体は保護シート材によって覆われており、前記面取りされた角部では、前記保護シート材は前記ガラス基板の端面に及ぶことを特徴とする請求項2乃至5の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:放射線撮影装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
本発明は、透過率に影響を与えない厚さでガラスの強度を増加することの出来る保護膜を形成した ガラス基板 、すなわち式(1)及び式(2)で表されるアルコキシシランのうち少なくとも1種を含むアルコキシシランを重縮合して得られるポリシロキサンを含有する保護膜形成剤を用いて形成された保護膜を有するガラス基板を提供する。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:保護膜を有するガラス基板
- 出願人:日産化学工業株式会社
-
ガラス基板 の表面において配向膜の状態が悪くなっている領域の測定を効率良く行うことができる液晶配向膜の状態測定装置を提供する。
- 公開日:2016/04/21
- 出典:液晶配向膜の状態測定装置
- 出願人:東朋テクノロジー株式会社
ガラス基板の原理 に関わる言及
-
尚、以上のような問題は、上記例示した ガラス基板 の端面研削装置に付設される位置決め装置に限らず、ガラス基板の切断装置に付設される位置決め装置やその他これに類する位置決め装置についても同様に生じ得る。
- 公開日: 2012/01/19
- 出典: ガラス基板の位置決め装置、位置決め方法、端面研削装置及び端面研削方法
- 出願人: 日本電気硝子株式会社
-
搬送速度を上げて大型の ガラス基板 を梱包緩衝材ごと搬送したとしても、梱包緩衝材上においてガラス基板が滑るのを防止することが可能なガラス基板の搬送ユニット、及びこれらの搬送ユニットを連続配置した搬送装置、並びにガラス基板の搬送方法を提供すること。
- 公開日: 2010/02/18
- 出典: ガラス基板の搬送方法
- 出願人: 日本電気硝子株式会社
-
エッジ位置を決定する方法として、エッジ位置の設計データを利用する方法がある。具体的には、 ガラス基板 の端に対するエッジの位置、およびカメラとガラス基板との位置関係から、画像中のエッジの位置は、計算により算出される。
- 公開日: 2007/11/15
- 出典: 境界の位置決定装置、境界の位置を決定する方法、当該装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、および記録媒体
- 出願人: シャープ株式会社
ガラス基板の問題点 に関わる言及
-
ガラス基板 の連続研磨において、研磨と同時に研磨布の目詰り除去を行い、研磨作業の経時に従い発生する研磨布の目詰りにより、ガラス基板の研磨除去量が少なくなっていくことを抑制する。
- 公開日: 2004/09/30
- 出典: 研磨布の目詰り除去装置およびそれを用いた連続研磨装置
- 出願人: セントラル硝子株式会社
-
このような偏光板用粘着剤組成物は、 ガラス基板 のような被着体から剥離した後においてもこの被着体に粘着剤が残存しにくいという、いわゆるリワーク性にも優れており、偏光板用粘着剤組成物として最適である。
- 公開日: 2010/09/09
- 出典: 偏光板用粘着剤および粘着剤層付き偏光板
- 出願人: 綜研化学株式会社
-
上記では基板処理装置の一例として半導体製造装置を示しているが、半導体製造装置に限らず、LCD装置のような ガラス基板 を処理する装置であってもよい。また、クラスタ型の基板処理装置について示したがインライン型の基板処理装置にも適用できることは言うまでもない。
- 公開日: 2012/08/30
- 出典: 基板処理装置及び基板処理装置の表示方法
- 出願人: 株式会社日立国際電気
-
尚、上記基板処理装置はウェーハを一枚ずつ処理する枚葉式の基板処理装置に関するものであるが、被処理基板はウェーハに限らず ガラス基板 であってもよく、或は枚葉式の基板処理装置に限らずバッチ式の基板処理装置、縦型基板処理装置或は横型基板処理装置に対しても実施可能である。
- 公開日: 2006/03/16
- 出典: 基板処理装置
- 出願人: 株式会社日立国際電気
-
尚、本実施例の基板処理装置は、枚葉装置だけではなく、縦型装置や横型装置を含むバッチ式装置にも適用可能である。又、基板処理装置として、半導体製造装置だけでなくLCD装置の様な ガラス基板 を処理する装置であっても適用可能である。
- 公開日: 2012/04/05
- 出典: 基板処理装置及びパラメータ編集方法及びセットアップパラメータ更新プログラム
- 出願人: 株式会社日立国際電気
ガラス基板の特徴 に関わる言及
-
液晶表示装置、有機電界発光表示装置及びプラズマ表示装置は全部硬質透明基板、例えば、 ガラス基板 などに映像を表示する画素を形成して映像を表示する。このような理由から使用者は表示装置の表示面を曲げたりすることができない。
- 公開日: 2005/04/07
- 出典: 基板アセンブリ、基板アセンブリの製造方法及びこれを利用した表示装置及び表示装置の製造方法。
- 出願人: 三星電子株式會社
-
欠陥の形状にかかわらず、欠陥を、高精度で検出できる情報記録媒体または情報記録媒体用 ガラス基板 の検査装置、及び情報記録媒体または情報記録媒体用ガラス基板の検査方法を提供することを目的とする。
- 公開日: 2014/04/21
- 出典: 情報記録媒体または情報記録媒体用ガラス基板の検査装置、及び情報記録媒体または情報記録媒体用ガラス基板の検査方法
- 出願人: HOYATechnosurgical株式会社
-
液晶表示素子の ガラス基板 との接着性に優れた光硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、液晶表示素子用封口剤、液晶表示素子用上下導通材料、及び、これを用いてなる液晶表示装置を提供する。
- 公開日: 2005/01/20
- 出典: 光硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、液晶表示素子用封口剤、液晶表示素子用上下導通材料及び液晶表示装置
- 出願人: 積水化学工業株式会社
-
有機EL素子は、例えば、陽極を形成した ガラス基板 の上に、有機EL層としての正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層が順次形成され、さらに、電子注入層上に陰極が形成された構造を有する。
- 公開日: 2008/03/21
- 出典: 蒸着によるパターン形成方法、該方法を含む色変換フィルタ基板およびカラー有機EL素子の製造方法
- 出願人: 富士電機株式会社
-
さらに薄膜14cは ガラス基板 11側から順に低屈折率14d、高屈折率14e、低屈折率層14fの構成としたが、低屈折率層と高屈折率層の構成を反対とし、ガラス基板側から高屈折率層、低屈折率層、高屈折率層としても良い。
- 公開日: 1994/04/15
- 出典: 電極基板と液晶パネルおよびそれを用いた液晶投写型テレビ
- 出願人: パナソニック株式会社
ガラス基板の使用状況 に関わる言及
-
さらに、基板処理装置として、半導体製造装置だけでなく、LCD装置のような ガラス基板 を処理する装置でも適用できる。さらに、基板処理装置であるエッチング装置、露光装置、リソグラフィ装置、塗布装置、モールド装置、現像装置、ダイシング装置、ワイヤボンディング装置、検査装置等にも同様に適用できる。
- 公開日: 2012/09/27
- 出典: 基板処理システム、管理装置、データ解析方法、及びデータ解析プログラム
- 出願人: 株式会社日立国際電気
-
基板処理装置として、半導体製造装置だけでなく、LCD装置のような ガラス基板 を処理する装置でも適用できる。さらに、基板処理装置であるエッチング装置、露光装置、リソグラフィ装置、塗布装置、モールド装置、現像装置、ダイシング装置、ワイヤボンディング装置、検査装置等にも同様に適用できる。
- 公開日: 2013/04/22
- 出典: 群管理装置
- 出願人: 株式会社日立国際電気
-
ガラス基板 への結着性に優れた機能性パターンを形成することができ、しかも保存安定性の高い機能性パターン形成用感光性樹脂組成物および機能性パターン形成方法を提供する。
- 公開日: 2007/02/22
- 出典: 機能性パターン形成用感光性樹脂組成物および機能性パターン形成方法
- 出願人: 東京応化工業株式会社
-
その目的とするところは、品質を高く維持しつつ、生産量の向上を図ることができる情報記録媒体用 ガラス基板 の製造方法及びその製造方法で製造された情報記録媒体用ガラス基板を提供する
- 公開日: 2004/02/26
- 出典: 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及びその製造方法で製造された情報記録媒体用ガラス基板
- 出願人: HOYATechnosurgical株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成