エラストメリックベアリング の意味・用法を知る
エラストメリックベアリング とは、操向伝動装置 や自動車の製造ライン・無限軌道車両・トレーラ などの分野において活用されるキーワードであり、川崎重工業株式会社 やジェイテクトユーロップ などが関連する技術を21件開発しています。
このページでは、 エラストメリックベアリング を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
エラストメリックベアリングの意味・用法
-
ループ体35を構成する略U字形状のアーム部37の半径方向内側に、 エラストメリックベアリング 45が配設され、これを介してブレード24が連結される。
- 公開日:2004/09/30
- 出典:回転翼航空機のロータハブ構造体
- 出願人:川崎重工業株式会社
-
そのようなソケットを、軸受(玉軸受、針軸受、又は、ころ軸受)として形成したり、或いは、好ましくは、スライドを促す軸受ブシュ、特に、スタビライザーバー13の案内と、(衝突時に透過した)衝撃の緩和とを確保する エラストメリックベアリング として形成したりしてもよい。
- 公開日:2016/12/08
- 出典:車両のステアリング車軸用の架台の組立方法、及び、ステアリングハウジング
- 出願人:ジェイテクトユーロップ
-
...やコンプリーションパッカー及びそれらに用いるパッカーシール、セメンチング装置に用いられるシールやパッキン、パーフォレーター(穿孔装置)に用いられるシール、マッドポンプに用いられるシールやパッキンやモーターライニング、地中聴検器カバー、Uカップ、コンポジションシーティングカップ、回転シール、ラミネート エラストメリックベアリング 、流量制御のシール、砂量制御のシール、安全弁のシール、水圧破砕装置(フラクチャリングエクイップメント)のシール、リニアーパッカーやリニアーハンガーのシールやパッキン、ウェルヘッドのシールやパッキン、チョークやバルブのシールやパッキン、LWD(掘削中検層)用シール材、石油探索...
- 公開日:2016/04/14
- 出典:フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム成形品
- 出願人:ダイキン工業株式会社
-
エラストメリックベアリング の外側シュー39は、その上下端部においてネジ40によりU字状のブラケット42の2つの腕41の先端に連結されている。
- 公開日:2007/03/01
- 出典:関節型ヘリコプタロータ
- 出願人:アグスタソチエタペルアツイオニ
-
この エラストメリックベアリング を用いたロータハブ構造体は、たとえば特表2000−510791号公報および特開昭62−20797号公報に示されている。
- 公開日:2004/03/04
- 出典:回転翼航空機のロータハブ構造体
- 出願人:川崎重工業株式会社
-
ロータブレード13の回転によって半径方向外方Ro向きに作用する遠心力は、ヨーク19から、順次、 エラストメリックベアリング 21、荷重伝達部材20を介してフレーム部材17に伝達するようになっている。
- 公開日:2004/03/04
- 出典:回転翼航空機のロータ面変動検出装置および抑制装置
- 出願人:川崎重工業株式会社
-
インナーループ14に凹所14aを形成し、該凹所14aによって、 エラストメリックベアリング 25を半径方向内方側に配設することを許容することによって、ロータハブ構造体10の形状自由度つまり設計自由度が高まり、エラストメリックベアリング25のいわゆる作動角を確保することができるうえ、ヒンジオフセット位置の制限を緩和する。
- 公開日:2006/04/06
- 出典:回転翼航空機のロータハブ構造体
- 出願人:川崎重工業株式会社
-
フレーム体82のうち、半径方向内方に向けて略U字形状にループする形状に形成されるアーム部83の半径方向内側に、 エラストメリックベアリング 130が配設されているので、ヨーク18に作用する大きな遠心力によってエラストメリックベアリング130はアーム部83に押付けられる状態となる。
- 公開日:2004/03/04
- 出典:回転翼航空機のロータハブ構造体
- 出願人:川崎重工業株式会社
-
サイドブレース16の一端をエレベータフレーム22,24,26に固定し、且つその他端を エラストメリックベアリング 52からなる防振部材を介してエレベータフレーム22,24,26とは異なる第二の平面内に配設されたエレベータプラットフォーム14に取り付け、プラットフォーム14をサイドブレース16で取り下げる構成とした。
- 公開日:1995/01/06
- 出典:エレベータかご室の支持装置およびキャブの支持装置
- 出願人:オーチスエレベータカンパニー