インタークーラー の意味・用法を知る
インタークーラー とは、その他の吸気量を増加させるための吸気装置 や吸い込み系統 などの分野において活用されるキーワードであり、トヨタ自動車株式会社 や株式会社デンソー などが関連する技術を3,052件開発しています。
このページでは、 インタークーラー を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
インタークーラーの意味・用法
-
ラジエータの前方に インタークーラー が配置されていても、ラジエータに空気を効果的に当てる。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:車両
- 出願人:いすゞ自動車株式会社
-
ラジエータ10以外の熱交換器である インタークーラー 12を上段熱交換器とし、該上段熱交換器以外のラジエータ10およびオイルクーラー11を下段熱交換器として上段熱交換器の下方に配設するとともに、該配設された状態でのインタークーラー12の横幅をラジエータ10、オイルクーラー11の横幅よりも短くしてインタークーラー12の横方にタンク用スペースSを形成し、該タンク用スペースSに加圧密閉式のリザーバータンク14を配設した。
- 公開日:2017/10/12
- 出典:建設機械における冷却システムの配設構造
- 出願人:キャタピラーエスエーアールエル
-
前記圧縮機による圧縮の間に前記空気の温度を下げるための インタークーラー を含む、請求項6に記載のユニット。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:ガスタービンブロワ/ポンプ
- 出願人:ハムド,オマール
-
前記導風部材の後方には、 インタークーラー 及びラジエーターが順次配置されており、前記導風部材は、前記インタークーラーの後方に配置された前記ラジエーターの上部に前記風を導く、請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用導風構造。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:車両用導風構造
- 出願人:いすゞ自動車株式会社
-
[吸排気系Sの概要] 図1は、本実施形態に係る排気後処理装置を含む吸排気系Sの模式図である。吸排気系Sは、エンジン1と、吸気マニホールド2と、排気マニホールド3と、EGR(Exhaust Gas Recirculation)バルブ4と、EGRクーラー5と、 インタークーラー 6と、DOC(Diesel Oxidation Catalyst)7と、煤煙除去フィルタ8(DPF:Diesel Particulate Filter)と、排気バルブ9と、尿素インジェクタ10と、排気管11と、排気浄化部12と、空気導入管13と、電動型過給器14と、非電動型過給器15と、第1バルブ21と、第2バルブ22と、...
- 公開日:2020/03/26
- 出典:排気後処理装置
- 出願人:いすゞ自動車株式会社
-
インタークーラー 34は、圧縮されて温度が上がった空気を冷却する。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:EGR用流量制御弁
- 出願人:株式会社デンソー
-
過給器TBの吸気タービン36により過給された空気は、エアクリーナー35から吸気タービン36、 インタークーラー 37を通過して吸気マニホールド38からシリンダー5内へ送られる構成である。
- 公開日:2020/03/12
- 出典:トラクタ
- 出願人:井関農機株式会社
-
インタークーラー 46は、例えば水冷式又は油冷式に構成してもよい。
- 公開日:2020/03/12
- 出典:点火プラグの異常判定装置
- 出願人:マツダ株式会社
-
熱系システムの一例として、管理部33は、エアコンによって車内温度を所定の温度まで上昇させたい場合には、熱発生器(エンジンやヒートポンプなど)や熱交換器(ラジエーターや インタークーラー など)に対してエアコンへ熱を分配する指示を与えることを行う。
- 公開日:2020/03/12
- 出典:車両制御システム
- 出願人:トヨタ自動車株式会社
-
...ー部材、インシュレーター、モーターインシュレーター、ラジエーター部材、ラジエーターホース、各種バルブ、エキゾーストフィニッシャー、パワーデバイス筐体、ECU筐体、モーター部材、コイル部材、レゾルバ部材、ケーブルの被覆材、車載用カメラ筐体、車載用カメラレンズホルダー、車載用コネクタ、エンジンマウント、 インタークーラー 、ベアリングリテーナー、オイルシールリング、チェーンカバー、ボールジョイント、チェーンテンショナー、クラッチ部材、トーションシート、スターターギア、減速機ギア、インターナルギア、車載用リチウムイオン電池トレー、車載用高電圧ヒューズの筐体、車載用電気回路遮断装置の筐体、自動車用ターボチ...
- 公開日:2020/03/05
- 出典:半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
- 出願人:ユニチカ株式会社
インタークーラーの原理 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成