インク滴 の意味・用法を知る
インク滴 とは、インクジェット(インク供給、その他) やインクジェット(粒子形成、飛翔制御) などの分野において活用されるキーワードであり、セイコーエプソン株式会社 やキヤノン株式会社 などが関連する技術を54,985件開発しています。
このページでは、 インク滴 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
インク滴の意味・用法
-
不吐出ノズルがあるときの近傍補完が第二近傍の インク滴 によって影響をうける状況を示す図である。
- 公開日:2017/11/02
- 出典:液滴吐出制御装置、液滴吐出制御方法および液滴吐出装置
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
一方、吐出制御部は、「下地有りモード」が指定された場合、下地色の インク滴 を吐出することで記録媒体の上に下地層が形成され、かつ複数色のインク滴を吐出することで下地層の上に画像層が形成されるように、吐出ユニットの吐出制御を行う。
- 公開日:2017/09/07
- 出典:インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
- 出願人:株式会社ミマキエンジニアリング
-
小さい インク滴 に起因する不具合を抑制する。
- 公開日:2017/06/08
- 出典:画像処理装置、および、コンピュータプログラム
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
ここで、 インク滴 等の液滴が吐出された記録媒体を乾燥部へ搬送する際、乾燥部に搬送される前に液滴の水分が蒸発して液滴が増粘し、液滴の記録媒体への浸透が妨げられる場合がある。
- 公開日:2017/03/16
- 出典:吐出装置
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
このようにすれば、錠剤9の表面の各位置に向けて、ギャップに応じたサイズの インク滴 I1を吐出できる。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:錠剤印刷装置および錠剤印刷方法
- 出願人:株式会社SCREENホールディングス
-
従来から、液体が貯留された圧力室と、圧力室の一部を区画する振動板と、振動板に連結された圧力発生素子と、圧力室に連通し インク滴 を吐出するノズルと、圧力発生素子に駆動信号を供給することにより圧力発生素子を駆動する制御装置と、を備えた液体吐出装置が知られている。
- 公開日:2017/10/19
- 出典:液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置
- 出願人:ローランドディー.ジー.株式会社
-
吐出された インク滴 が記録媒体に着弾することで、当該記録媒体に1ドット(1画素分の打滴)が形成される。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置
- 出願人:ローランドディー.ジー.株式会社
-
制御部は、記録処理において、プラテン42の中央領域CAへ向けて インク滴 を吐出するノズルを、プラテン42の外方領域OA1、OA2へ向けてインク滴を吐出するノズルよりも搬送方向の上流または下流にシフトする。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:インクジェット記録装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
吐出制御部10は、複数回の走査のうち、単位領域の表面層を形成する走査において、印刷媒体101に吐出された表面層における インク滴 同士が結合しないようにインク滴の吐出を制御する。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:印刷方法および印刷装置
- 出願人:株式会社ミマキエンジニアリング
-
インク滴 280が被印刷物ME1に着弾すると、インクドットが被印刷物ME1に形成される。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:色選択用カラーチャート、色選択用カラーチャート生成方法、色選択用カラーチャート生成プログラム、及び、色選択用カラーチャート生成装置
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
インク滴の原理 に関わる言及
-
インクジェット記録装置には、 インク滴 を被記録材の記録面に吐出するインクジェット記録ヘッドと、該インクジェット記録ヘッドの下流側に設けられ、記録の行われた被記録材を排紙する排紙ローラとを備えるものがある。
- 公開日: 2003/07/09
- 出典: 排紙装置及び該排紙装置を備えたインクジェット記録装置
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
このように大型になった インク滴 は、キャップが離間するときに吐出口面に残るが、極めて大型であるため容易に吐出口面を移動して吐出口に到達してしまい、吐出口内に引き込まれ不吐出を発生させる現象を生じる。
- 公開日: 1994/08/02
- 出典: 改善されたインク吐出口面を備えたインクジェットヘッド、該インクジェットを備えたインクジェット装置及び該インクジェットヘッドの製造方法
- 出願人: キヤノン株式会社
インク滴の問題点 に関わる言及
-
また、インクが柱状の状態で画素に付着することで、インクの他の画素への飛び散りが少なく、また、ノズルから吐出されたインクのうち画素に着弾すべきインク以外の好ましくない微小な複数の インク滴 が生じにくいので、この微小な複数のインク滴により他の画素が汚れる可能性も少ないものと推測される。実際、本願出願人等の実験では、インクを柱状で付着させた場合には画素の汚れが少ないことが確認されている。
- 公開日: 2001/05/18
- 出典: カラーフィルタの製造方法及び製造装置及び表示装置の製造方法
- 出願人: キヤノン株式会社
-
インク印刷システムの印刷動作における印刷中断を実行する方法を提供して、印刷中断の終了後に インク滴 の吐出を妨害する、ノズル開口部におけるインクの粘度の変化が発生しないようにすること。
- 公開日: 2014/03/06
- 出典: 少なくとも1つの印刷装置を有するインク印刷システムの印刷動作において印刷中断を実行する方法および印刷装置
- 出願人: オーセプリンティングシステムズゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツングウントコンパニーコマンディートゲゼルシャフト
-
しかし、インク吐出量の誤差を印刷ヘッド毎に補償する方法では、同一の印刷ヘッドで形成されるサイズの異なる種類の インク滴 毎に誤差が異なる場合に、異なる種類のインク滴毎にきめ細かくインク量の誤差を補償することができなかった。
- 公開日: 2003/07/03
- 出典: サイズの異なる複数種類のインク滴毎に吐出量を補償する印刷
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
また、かかる印刷装置は、複数の基本色インクの インク滴 を印刷媒体上に吐出して、該印刷媒体上にインクドットを形成することにより、カラー画像を印刷する印刷装置であっても良い。
- 公開日: 2001/05/11
- 出典: 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、記録媒体、および画像データ変換装置
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
インク滴の特徴 に関わる言及
-
記録実行装置と加熱乾燥装置とを備えた記録装置において、加熱乾燥装置による記録実行装置の温度上昇を防止してインクの吐出不良及び インク滴 の重量変動を減少させること。
- 公開日: 2010/06/24
- 出典: 記録装置及び記録方法
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
従来の記録装置として、画像記録部において記録媒体を間欠的に搬送し、各搬送の停止毎に記録媒体搬送方向に直交する方向に所定の幅で インク滴 を吐出して画像を記録するインクジェット記録装置がある。
- 公開日: 2001/12/11
- 出典: 記録媒体搬送装置及び記録装置
- 出願人: キヤノン株式会社
-
また、各振動子を、被覆層を介して振動板の島部に接合した場合には、各振動子を振動板の島部に確実に接合させることができる。したがって、振動子と島部との接合不良を防止することができる。さらに、振動子の伸縮を振動板に確実に伝達できるので、 インク滴 の吐出特性を向上させることもできる。
- 公開日: 2002/10/15
- 出典: 振動子ユニット、及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド、並びに振動子ユニットの製造方法
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
インク滴 による電極間の電圧の変化具合に着目することによって、より短時間で複数のノズルの吐出検査ができる吐出検査装置、吐出検査方法、および検査プログラムを提供する。
- 公開日: 2008/04/17
- 出典: 吐出検査装置、吐出検査方法、および検査プログラム
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
インク滴の使用状況 に関わる言及
-
フルライン型のインクジェット記録装置では、記録ヘッドを記録媒体幅の方向に走査させる必要がないため、記録媒体を連続して搬送させながら記録媒体に インク滴 を吐出することができる。その結果、フルライン型のインクジェット記録装置では記録ヘッドの幅が記録媒体幅よりも小さいインクジェット記録装置に比べてより高速で記録することができる。
- 公開日: 2012/03/15
- 出典: 画像処理装置および画像処理方法
- 出願人: キヤノン株式会社
-
このうち、微小なノズルから微小な インク滴 を吐出して記録媒体に記録を行うインクジェット記録装置は、記録時の騒音がほとんど生じることなく、高密度かつ高速の記録が可能である。
- 公開日: 2010/05/13
- 出典: インクジェット記録装置
- 出願人: キヤノン株式会社
-
インクジェット記録ヘッドに熱や膨張などによる変形が生じた場合でも、 インク滴 を所定の位置に正確に着弾させることができるインクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録方法を提供すること。
- 公開日: 2007/06/21
- 出典: インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録方法
- 出願人: キヤノン株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
付属装置、全体制御
- プリンタの用途
- 印字ヘッドの種類
- 印字機能
- 印字媒体
- 構成部材,付属装置に共通した目的,手段
- プリンタ全体の形
- プリンタの筐体,被覆部の構造
- オプション部材
- ユニットの構造,ユニット化
- 通信部材,配線部材
- 原稿の取り扱い
- 印字前処理
- 印字後処理
- 秘密保持
- 清掃
- 冷却
- 静電気の除去,ノイズの除去
- 印字データ以外の情報の入出力,固定表示
- フレーム
- プリンタ台,机,脚
- 防振,防音,消音
- 目視機構
- 線引き
- 修正,抹消,消去
- 制御の目的
- 制御の対象
- 制御のための検知,計数の対象
- 書式に関する記載のあるもの
- 印字モードに関する記載のあるもの
- プリンタに与えられる制御コマンド
- プリンタからホストに通知される信号
- プリンタ,サーバ,ホストの接続形態,制御
- プリントサーバによる制御
- エミュレーション,データの翻訳
- 節電制御
- 異常予防,対策
- その他の制御
- 付加情報の印字
- 自己診断,テスト印字,印字品質検査
- 紙残量,紙端部の検出
- 左右マージン,上下マージン