イネーブル の意味・用法を知る
イネーブル とは、DRAM や静的メモリのアクセス制御 などの分野において活用されるキーワードであり、現代電子産業株式会社 やクゥアルコム・インコーポレイテッド などが関連する技術を31,688件開発しています。
このページでは、 イネーブル を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
イネーブルの意味・用法
-
複数のスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)ビットセルのためのSRAMグローバルビット線回路であって、システムクロックの立下り遷移に応答して、グローバルビット線 イネーブル を生成するように構成されたグローバルビット線イネーブル発生回路と、SRAMデータアレイの複数のSRAMビットセルのうちの選択されたSRAMビットセル内に記憶されるデータを受信するように構成された集約済み読取りビット線に結合されたビット線評価回路であって、前記集約済み読取りビット線上で、前記システムクロックの立上り遷移に応答してプリチャージされた論理値を受信した後に前記選択されたSRAMビットセルから前記データを受信し、...
- 登録日:2020/01/07
- 出典:メモリ読取りアクセス中のパワーグリッチを低減するためのスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)グローバルビット線回路、ならびに関連する方法およびシステム
- 出願人:ノキアモービルフォーンズリミテッド
-
選択的に イネーブル することが可能な仮想ディバイスを含むディバイス及びシステムとその動作方法を提供する。
- 公開日:2016/04/04
- 出典:仮想ディバイスを有するディバイスとその動作方法
- 出願人:三星電子株式會社
-
このモータ制御回路7は、各ステッピングモータの駆動順序を決定する待ち行列を含み、いずれかのステッピングモータが駆動許可されて、かつこのステッピングモータに係るタイマレジスタ74が停止状態ならば、このステッピングモータに対する イネーブル を待ち行列に追加する優先処理部72を備える。
- 公開日:2016/09/23
- 出典:モータ制御回路および電子時計
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
クロック発生回路は、源クロック信号CLKOを生成する発振器OSCと、源クロック信号を イネーブル してクロック信号をする出力回路OCと、データ処理部によってイネーブルの割合が設定される設定回路を有する制御回路CCと、を備える。
- 公開日:2016/12/22
- 出典:半導体装置
- 出願人:ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
マシンビジョン検査システムのトラッキングオートフォーカス(TAF)部を制御するTAF部1000は、ワークピースの現在の表面高さに対応するZ高さにおいて合焦するように撮像部の合焦位置を自動的に調整する。TAF イネーブル 動作及びTAFディセーブル動作を提供するTAFイネーブル/ディセーブル部1000Jを含み、TAFディセーブル動作は、Z高さを変更することを含むユーザ開始動作によって自動的に始動されるTAF自動割り込み動作の第1のセットを含み、各TAFを用いたZ高さ表面追跡要素の先に設定されたTAFディセーブル制限値を超える少なくとも1つのそのそれぞれのTAFを用いたZ高さ表面追跡要素に基づいて、自...
- 公開日:2015/04/23
- 出典:マシンビジョン検査システムにおいてTAF(トラッキングオートフォーカス)センサを制御するシステム及び方法
- 出願人:株式会社ミツトヨ
-
ICは、 イネーブル またはディスイネーブルに切り替えられるアナログ電源回路REG2と、アナログ電源回路から電圧が供給され、物理量センサー素子からの信号を処理する信号処理部130と、外部トリガーに基づいて処理期間を設定し、処理期間内にアナログ電源回路をイネーブルとして、物理量センサー素子からの物理量信号を信号処理部にて処理期間毎に間欠的に処理させる制御回路170と、を有する。
- 公開日:2015/10/22
- 出典:物理量センサー、センサーユニット、電子機器及び移動体
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
基準クロック信号を管理するためのシステム(10)は、XO(22)と、XO(22)に結合され、XO(22)によって生成される基準クロック信号を駆動するように構成された信号バッファ(24)と、信号バッファ(24)に結合された第1のIC(12)とを含む。第1のIC(12)は、基準クロック信号を受信し、 イネーブル された動作可能な状態とディスエーブルされた状態との間で切り替え、イネーブルされた状態にある間、第1の動作可能なインピーダンスを有するように構成されたXO入力バッファ(32)と、XO入力バッファ(32)がそのディスエーブルされた状態にあるときにイネーブルされた動作可能な状態にあるように、またその...
- 公開日:2015/10/29
- 出典:基準クロック信号バッファにおけるバッファ入力インピーダンス補償
- 出願人:クゥアルコム・インコーポレイテッド
-
イネーブル 信号(Ven)は、所定のイネーブルオン期間にオンにし得る。
- 公開日:2015/11/26
- 出典:エンベロープトラッキング用ブーストコンバータ制御
- 出願人:クゥアルコム・インコーポレイテッド
-
半導体メモリ装置は、オールバンクリフレッシュコマンドに応じてリフレッシュが行われたバンクに対する情報を含むレベル信号を伝達してオールバンク選択信号を生成するオールバンク選択信号生成部及び前記オールバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われるか、前記レベル信号が イネーブル される場合はイネーブルされるパーバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われる複数のバンクを含むバンク部を含む。
- 公開日:2013/12/05
- 出典:リフレッシュ方法及びそれを用いた半導体メモリ装置
- 出願人:現代電子産業株式会社
-
ビデオデータを復号する方法であって、1つ以上の第1のビットと、1つ以上の第2のビットとを備えるパラメータビットを受信することであって、前記1つ以上の第1のビットは、タイルが一連のビデオブロックに対して イネーブル であるかどうかを示し、前記1つ以上の第2のビットは、前記1つ以上の第1のビットとは異なっており、前記1つ以上の第2のビットは、波面並列処理(WPP)が前記一連のビデオブロックに対してイネーブルであるかどうかを示す、ことと、前記パラメータセットに基づいて、前記一連のビデオブロックを復号することと、を具備する方法。
- 公開日:2015/09/10
- 出典:タイル及び波面並列処理
- 出願人:クゥアルコム・インコーポレイテッド
イネーブルの特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
増幅器一般
- 増幅器の種類(AA01−04の中から必ず1つ以上付与)
- 目的・効果
- 解決手段、解決思想
- 回路素子
- 回路要素
- 接続及び構成
- 構造
- 用途
- 図面情報(半導体構造、断面図、実体図はQA01−04に付与)
- ゲート増幅器の種類
- 双方向増幅器の種類
- 組合せ増幅器の目的・効果
- マイクロ波回路要素
- 入力段構成
- 増幅部構成
- 出力段構成
- 光受信信号増幅器
- 低周波及び高周波増幅器
- 変調型増幅器の目的
- 変調型増幅器の要素、構成
- 温度補償、電源電圧補償の目的
- 帰還の目的
- 温度補償、電源電圧補償の手段
- 歪低減のための手段
- 補償に用いる素子・構成要素、帰還回路の素子・構成要素
- 帰還の種類
- 帰還回路の構成
- 異常検出手段
- 保護手段
- 雑音発生防止手段
- 効率向上の手段
- 雑音発生源及び種類
- 電力増幅器の特殊な構成