アクティブ領域 の意味・用法を知る
アクティブ領域 とは、半導体メモリ やMOSIC,バイポーラ・MOSIC などの分野において活用されるキーワードであり、三星電子株式會社 や現代電子産業株式会社 などが関連する技術を7,465件開発しています。
このページでは、 アクティブ領域 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
アクティブ領域の意味・用法
-
...レンズを移動させるレンズ駆動部(16)と、フォーカスレンズの移動可能な範囲を複数のフォーカス領域に分割する制限位置を記憶するための制限位置記憶部(20b)と、フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置取得部(20a)と、フォーカスレンズの位置に基づいて、フォーカスレンズが位置している領域を アクティブ領域 として特定するアクティブ領域特定部(20c)と、アクティブ領域特定部により特定されたアクティブ領域内でフォーカスレンズを移動させることにより合焦を行うようレンズ駆動部の駆動を制御する合焦制御部(20d)と、を有することを特徴としている。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:レンズユニット及びそれを備えた撮像システム
- 出願人:株式会社タムロン
-
本発明に係る有機発光表示装置は、ベース基板の アクティブ領域 に設けられた有機発光素子層と、有機発光素子層を保護可能に封止(encapsulation)する封止層と、封止層で有機発光素子層の上面及び側面を覆うように有機発光素子層上に設けられた接着層と、封止層で接着層上に設けられた封止基板とを備え、有機発光素子層の側面からの透湿を防止し得るように封止基板はアクティブ領域とアクティブ領域の外周で異なる厚さで設けられる。
- 公開日:2017/06/22
- 出典:有機発光表示装置
- 出願人:エルジー.フィリップスエルシーデーカンパニー,リミテッド
-
BulkAcousticWave共振器(BAWR)であって、2つの電極とその間に配置された圧電層を有する電気音響 アクティブ領域 と、支持基板と、前記電気音響アクティブ領域と前記支持基板との間に配置され、低熱伝導層と前記低熱伝導層よりも高い熱伝導性を有する高熱伝導層とを備える音響ミラー、ここにおいて、前記低熱伝導層は、前記電気音響アクティブ領域から前記支持基板への熱流を低減する、と、前記支持基板および前記電気音響アクティブ領域に結合されたヒートブリッジ、ここにおいて、前記ヒートブリッジは、少なくとも1つの前記低熱伝導層に配置され、少なくとも1つの前記高熱伝導層と前記電気音響アクティブ領域又は前記支...
- 登録日:2020/02/28
- 出典:自己発熱が低減されたBAW共振器、共振器を備える高周波フィルタ、高周波フィルタを備えるデュプレクサ、及びその製造方法
- 出願人:スナップトラック・インコーポレーテッド
-
平面視において、第1の転送トランジスタのゲート下における電荷蓄積部側の アクティブ領域 の幅が、第1の転送トランジスタのゲート下における光電変換部側のアクティブ領域の幅よりも大きい。
- 公開日:2016/06/23
- 出典:固体撮像装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
アクティブ領域 3および非アクティブ領域4を有する半導体基板2と、アクティブ領域3に形成され、少なくともn型ベース層13とpn接合部を形成するp型コラム層14およびp型ベース層15を含むMISFET構造と、非アクティブ領域4に形成され、n型ベース層13とpn接合部を形成するp型ガードリング11と、p型コラム層14およびp型ベース層15に電気的に接続されたソースパッド8と、n+型ドレイン層12に電気的に接続されたドレイン電極22とを含む半導体装置1において、アクティブ領域3と非アクティブ領域4とで互いに深さが異なる結晶欠陥領域23を形成する。
- 公開日:2017/03/23
- 出典:半導体装置および半導体装置の製造方法
- 出願人:ローム株式会社
-
半導体基板2と、半導体基板2の表面部に配置されたp型ベース領域8と、表面7からp型ベース領域8の底部を超えて延び、それぞれの間に アクティブ領域 10を定義する複数のゲートトレンチ9と、アクティブ領域10に配置され、それぞれが隣り合うゲートトレンチ9をつなぐn+型エミッタ領域17と、ゲートトレンチ9に埋め込まれたゲート電極12と、ゲート電極12上のスペース13に埋め込まれ、表面7と同じか当該表面7よりも低い高さ位置に上面15を有する埋め込み絶縁膜14と、アクティブ領域10および埋め込み絶縁膜14を覆っており、p型ベース領域8およびn+型エミッタ領域17に電気的に接続されたエミッタ電極19とを含む、...
- 公開日:2015/11/26
- 出典:半導体装置および半導体装置の製造方法
- 出願人:ローム株式会社
-
基板110と、基板の下に配置され、第1導電型半導体層122、活性層124及び第2導電型半導体層126を含む発光構造物120と、サブマウント140と、サブマウント上に互いに電気的に離隔して配置された第1及び第2金属パッド152,154と、第1導電型半導体層と第1金属パッドとの間に配置された第1バンプ162−1,162−2と、第2導電型半導体層と第2金属パッドとの間に配置された第2バンプ164−1とを含み、第1導電型半導体層及び活性層が配置された複数の アクティブ領域 は、互いに離隔した平面形状を有する。
- 公開日:2015/04/20
- 出典:発光素子、それを含む発光素子パッケージ及びパッケージを含む照明装置
- 出願人:エルジーエレクトロニクスインコーポレイティド
-
そして、発熱素子は、熱源となる アクティブ領域 において、相対的に高温となる高温領域と低温領域とを有し、第1発熱素子と第2発熱素子における各々の高温領域は、冷却媒体の流れ方向に直交する方向において互いに異なる位置に形成される。
- 公開日:2017/01/19
- 出典:半導体装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
磁気弾性的 アクティブ領域 を備えるディスク状部材を有する磁気トルク感知デバイスを提供すること。
- 公開日:2013/08/19
- 出典:変速機コンバーター駆動板のための磁気トルクセンサー
- 出願人:メソードエレクトロニクスインコーポレイテッド
-
平面図で見て、縁部にある アクティブ領域 (33)の幾何学形状的な中心点(P)と、支持体(2)の最も近い縁辺との間の間隔(D)は、最大で、格子間隔(M)の60%である。
- 公開日:2017/01/19
- 出典:オプトエレクトロニクス半導体部品と、自動車用のアダプティブヘッドライト
- 出願人:オスラムオプトセミコンダクターズゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成