この分野の 活動状況 |
|
---|
技術力ランキングTOP5
分野別法人力スコア※に基づくシェアにより、ランキングを掲載しています。
- ※分野別法人力スコアとは
-
分野別法人力スコアとは、世の中に公開されている特許情報(特許整理標準化データ(XML編)、公開特許公報、特許公報、審決公報)をもとに算出されるスコアです。技術に携わる法人について、分野ごとに技術力・発明力を評価したものです。
-
1位 川崎重工業株式会社15.9%
-
2位 住友ゴム工業株式会社13.0%
-
3位 三菱重工業株式会社11.5%
-
4位 防衛装備庁長官10.1%
- 8.0%
-
1位 三菱重工冷熱株式会社7.0% new
- 6.8% new
-
3位 三菱重工業株式会社6.1%
-
4位 本田技研工業株式会社5.6% new
- 4.4% new
特許出願件数推移
- 出願件数(左軸)
-
- 【空気力学的試験、水力学的試験、風洞、水槽】空気力学的試験装置の細部構造
- 割合(右軸)
主要企業情報
「提携・競合」関係
2011年~現在までの特許出願のデータを参考にしています。
参入・撤退などの活動状況
2011年1月~ 2021年1月までの特許出願のデータを参考にしています。
参入・撤退の状況概観
この分野に参入した法人が活躍してきた分野14,801分野
(38社)
この分野で活躍する法人が参入した分野1,396分野
この分野への新規参入
- 2020年2月 横 展 開 【瓶詰機;洗瓶ー密封ー一貫工程】充填物分野からバルワーエス.アー.が新規参入したことが分かりました。
- 2019年10月 異分野参入 【粉末冶金】成型分野からダッソーシステムズシムリアコーポレイションが新規参入したことが分かりました。
- 2019年9月 横 展 開 【ロープ又はケーブル一般】後処理加工分野からダイハツ工業株式会社が新規参入したことが分かりました。
- 2019年9月 横 展 開 【ブラシ製品及びその製法】適用対象分野から日本碍子株式会社が新規参入したことが分かりました。
- 2019年8月 異分野参入 【要素組合せによる可変情報用表示装置1】目的・効果*分野から株式会社システムイグゼが新規参入したことが分かりました。
他分野への技術展開
- 2020年12月 異分野参入 東洋ゴム工業株式会社が【触媒】使用対象反応II化学合成用(C1化学除く)に新規参入したことが分かりました。
- 2020年12月 異分野参入 東洋ゴム工業株式会社が【触媒】処理・修飾及び組成物の目的(目的記載個所)に新規参入したことが分かりました。
- 2020年12月 異分野参入 東洋ゴム工業株式会社が【有機低分子化合物及びその製造】反応の促進・抑制(反応工学的手法によるもの→BD)に新規参入したことが分かりました。
- 2020年12月 異分野参入 東洋ゴム工業株式会社が【有機低分子化合物及びその製造】ゼオライト、アルミノシリケ−ト;イオン交換樹脂(C071/〜15,27/〜39/ のいずれかが付与されている場合に、付与している)に新規参入したことが分かりました。
- 2020年12月 異分野参入 日本碍子株式会社が【偏光要素】目的,効果に新規参入したことが分かりました。
この分野からの撤退
- 2020年10月 撤 退 日立造船株式会社が撤退した可能性が高いことがわかりました。
- 2020年9月 撤 退 富士通株式会社が撤退した可能性が高いことがわかりました。
- 2020年8月 撤 退 科学技術庁航空宇宙技術研究所長が撤退した可能性が高いことがわかりました。
- 2020年7月 撤 退 イズミ送風機株式会社が撤退した可能性が高いことがわかりました。
- 2020年6月 撤 退 アウディアクチェンゲゼルシャフトが撤退した可能性が高いことがわかりました。